タイガ駅とは? わかりやすく解説

タイガ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 00:58 UTC 版)

タイガ駅
駅舎
Тайга
Taiga
所在地 ロシア連邦
ケメロヴォ州タイガ市
駅番号 873308
所属事業者 ロシア鉄道西シベリア鉄道局
駅構造 地上駅
開業年月日 1898年
テンプレートを表示

タイガ駅(たいがえき、ロシア語: Тайга)は、ロシア連邦ケメロヴォ州タイガ市に所在する鉄道駅。当駅でシベリア鉄道本線とトムスク支線が分岐している。

歴史

1898年開業。

シベリア鉄道が完成した当時、トムスク方面への支線が分岐するだけの無名の中間駅で、列車は通過していた。

その後、バイパスとしての鉄道線が建設され、タイガ市内にできたもうひとつの新しい駅はタイガII駅と呼ばれ、もとのタイガ駅はタイガI駅と呼ばれた。

しかしながら、1990年代後半のバイパス線の部分的な廃止の後、変わったタイガII駅は通過駅となり、再びタイガ駅と呼ばれた。  

主な行き先

エレクトリーチカ

ロシア鉄道
シベリア鉄道
上り(ノヴォシビルスク)方面
ユルガII駅 - 6181列車
ボロトナヤ駅 - 6279列車など
下り(マリインスク)方面
アンジェルスカヤ駅 - 6184列車
マリインスク駅 - 6284列車など
トムスク支線
トムスクI駅
トムスクII駅

長距離列車

ロシア鉄道
シベリア鉄道本線
上り(モスクワ)方面
ノヴォシビルスク駅 - 7列車
ヤロスラフスキー駅モスクワ) - ロシア号(1列車)、エニセイ号Томич号(37列車)、33列車917列車945列車
ラドガ駅(サンクトペテルブルク) - バイカル号ロシア語版(10列車)
チェリャビンスク方面
アナパ - 11列車205列車
下り(ウラジオストク)方面
クラスノヤルスク駅クラスノヤルスク) - エニセイ号
イルクーツク駅イルクーツク) - バイカル号ロシア語版(10列車)
チタ - 12列車
ウラジオストク駅 - ロシア号(2列車)、8列車
バイカル・アムール鉄道直通
ティンダ - 235列車
その他の支線等直通
ウランバートル駅モンゴル) - 6列車
ブラゴベシチェンスク - 350列車
トムスク支線
トムスクII駅 - Томич号(38列車)など

隣の駅

ロシア鉄道
シベリア鉄道本線
ヴォストーク号
通過
ロシア号バイカル号ロシア語版エニセイ号、5・6列車、7・8列車
ノヴォシビルスク駅 - タイガ駅 - マリインスク
Томич号(モスクワ方面)
ユルガ-I駅 - タイガ駅 - バサンダイカ駅ロシア語版(トムスク支線)
トムスク支線
Томич号(トムスク方面)
ヤシキノ駅ロシア語版(シベリア鉄道本線) - タイガ駅 - トムスクI駅
506列車
タイガ駅 - バサンダイカ駅ロシア語版
各駅停車
タイガ駅 - Западный Переезд

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイガ駅」の関連用語

タイガ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイガ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイガ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS