マリインスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリインスクの意味・解説 

マリインスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 08:45 UTC 版)

マリインスク
Мариинск
市章
位置
位置
マリインスク
マリインスク (ケメロヴォ州)
座標 : 北緯56度13分00秒 東経87度45分00秒 / 北緯56.21667度 東経87.75000度 / 56.21667; 87.75000
行政
ロシア
 連邦管区 シベリア連邦管区
 行政区画 ケメロヴォ州
 市 マリインスク
地理
面積  
  市域 57.2 km2
標高 130 m
人口
人口 (2016年現在)
  市域 39332人
    人口密度   687.62人/km2
その他
等時帯 クラスノヤルスク時間 (UTC+7)
郵便番号 652150
公式ウェブサイト : [1]

マリインスクロシア語: Мариинск)は、ロシア連邦ケメロヴォ州北東部、マリインスキー地区に位置する市である。

地理

ケメロヴォの中心部まで178km。オビ川の流域、チュリム川の支流であるキーヤ川の左岸に位置する。地勢は平坦で、気候は大陸性のため年間平均気温は-0.1℃である。

歴史

チュルク語を話すチュリム川タタール人の集落であった。当時は「キーヤ」という名前で、一説によると「銅」や「川」、また別説では「石の多い斜面、崖」を意味する。

その後、1698年にロシアの村となり、モスクワから続く街道上にあった。1856年に市に昇格したのちもキーヤという名であったが、1857年にアレクサンドル2世の妃、マリア・アレクサンドロヴナに敬意を表してマリインスクに改名した。1891年の夏にはシベリア鉄道の建設の視察にのちのニコライ2世が皇太子として訪れた。 マリインスキー地区は主に中央ロシアやウクライナから弾圧を受けシベリアに移住してきた人々によって形成され、彼らのほとんどが農業に従事していた。1858年に3671人だった人口は1897年にはおよそ8500人に、1913年には14000人以上にまで増えた。それに伴ってマリインスクは貿易と輸送の要衝となり、1895年に駅が開設されるとレンガ、陶器、醸造、石鹸等の売り上げは20000ルーブルに達した。また付近では少量ながら砂金が産出し、1897年までの70年以上にわたって2800ポンドが生産された。様々な宗派の教会があったとされているが、そのほとんどは1917年以後に破壊された。

1984年9月18日にマリインスクの南西50kmの地点において地震探査を目的とした10ktの平和的核爆発が行われている。

人口

人口
1897[1] 1931[1] 1939[1] 1959[2] 1967[1] 1970[3] 1979[4] 1989[5] 1992[1]
8200 11200 22300 40793 39000 39699 39504 40956 41500
1996[1] 1998[1] 2001[1] 2002[6] 2003[1] 2005[1] 2006[1] 2007[1] 2008
41100 40400 39200 42977 43000 42400 41800 41600 41500
2009[7] 2010[8] 2011[7] 2012[7] 2013[7] 2014[7] 2015[7] 2016[7]
41510 40526 40511 40287 40092 39850 39619 39332

経済

主に農業が中心であり、ほかにアルコールの生産や鉄道関係の産業がある。

  • シベリアウォッカ会社 - ウォッカの生産
  • マリインスキーアルコール工場 - エチルアルコールの生産
  • マリインスキー蒸留所 - ウォッカなどのアルコール飲料の生産

また、砂金やレンガの生産に使用される粘土、泥炭なども産出する。

ロシアの文化遺産にも指定されている蒸留所

交通

ロシア連邦道路P255やロシア連邦道路P400が通っているほか、クラスノヤルスク鉄道支社マリインスク駅がある。

文化

美術館や博物館がある。

2007年9月15日には市名の由来ともなったマリア・アレクサンドロヴナの記念碑ができた[9]。また、2009年10月23日には、1914年にマリインスクに作られ現在はトムスクの博物館に収蔵されているアレクサンドル2世の胸像をモデルにした胸像が再び設置された。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 私の都市 マリインスク”. 2016年9月3日閲覧。
  2. ^ 1959年ソ連国勢調査”. ロシア国立研究大学経済高等学院ロシア語版. 2016年9月3日閲覧。
  3. ^ 1970年ソ連国勢調査”. ロシア国立研究大学経済高等学院ロシア語版. 2016年9月3日閲覧。
  4. ^ 1979年ソ連国勢調査”. ロシア国立研究大学経済高等学院ロシア語版. 2016年9月3日閲覧。
  5. ^ 1989年ソ連国勢調査”. ロシア国立研究大学経済高等学院ロシア語版. 2016年9月3日閲覧。
  6. ^ 2002年全ロシア国勢調査”. ロシア国立研究大学経済高等学院ロシア語版. 2016年9月3日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g 連邦国家統計サービス”. ロシア統計局. 2016年9月3日閲覧。
  8. ^ 2010年全ロシア国勢調査”. ロシア国立研究大学経済高等学院ロシア語版. 2016年9月3日閲覧。
  9. ^ 記念碑の除幕式”. マリインスク市マリア皇后のモニュメント設置委員会. 2016年9月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリインスク」の関連用語

マリインスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリインスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリインスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS