ゾフィア・ヤギェロンカ_(1464-1512)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゾフィア・ヤギェロンカ_(1464-1512)の意味・解説 

ゾフィア・ヤギェロンカ (1464-1512)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 07:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゾフィア・ヤギェロンカ
Zofia Jagiellonka

出生 (1464-05-06) 1464年5月6日
ポーランド王国クラクフ
死去 (1512-10-05) 1512年10月5日(48歳没)
神聖ローマ帝国
アンスバッハ辺境伯領アンスバッハ
埋葬 神聖ローマ帝国
アンスバッハ辺境伯領ハイルスブロン修道院
配偶者 ブランデンブルク=アンスバッハ辺境伯フリードリヒ5世
子女 一覧参照
家名 ヤギェウォ家
父親 ポーランド王・リトアニア大公カジミェシュ4世
母親 エリーザベト・フォン・ハプスブルク
テンプレートを表示
アンスバッハ辺境伯夫人ゾフィア

ゾフィア・ヤギェロンカZofia Jagiellonka, 1464年5月6日 - 1512年10月5日)は、ブランデンブルク=アンスバッハ辺境伯フリードリヒ5世の妃。ドイツ語名はゾフィア・フォン・ポーレンSophia von Polen)。

生涯

ポーランド王・リトアニア大公カジミェシュ4世と、その妃でアルブレヒト系ハプスブルク家出身の神聖ローマ皇帝アルブレヒト2世と妃エリーザベト・フォン・ルクセンブルクの娘であるエリーザベト・フォン・ハプスブルクの間の第6子、次女として生まれた。ゾフィアとその姉妹は当時のヨーロッパ王族の結婚市場の中で最も魅力的な王女達だった。姉妹の母エリーザベトがルクセンブルク家及びアルブレヒト系ハプスブルク家の女子相続人であり、その娘達との結婚を通じて断絶した2王朝の遺産の請求権を得られるからである。

1468年、ゾフィアはレオポルト系ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝フリードリヒ3世の息子マクシミリアン(後の皇帝マクシミリアン1世)と婚約した。同年、ハンガリーマーチャーシュ1世もゾフィアか姉のヤドヴィガを妻に迎えたいと打診してきた。しかし父王カジミェシュ4世がマーチャーシュ1世の敵対者であるボヘミアイジー・ス・ポジェブラトと同盟したため、ハンガリー王との縁談は破談となり、ゾフィアとマクシミリアンの婚約も後に解消された。

1473年、ゾフィアはブランデンブルク選帝侯アルブレヒト・アヒレスの2番目の息子であるフリードリヒと婚約した。当時、カジミェシュ4世は神聖ローマ皇帝に対抗すべくドイツ諸侯の中に同盟者を探しており、ハンガリー王マーチャーシュ1世に脅かされていたブランデンブルク選帝侯も強大な味方を必要としていたため、この縁組は双方の家族にとって有益だった。ゾフィアとフリードリヒは1479年2月14日フランクフルト・アン・デア・オーダーで結婚した。

1486年に義父のアルブレヒト・アヒレスが死ぬと、夫フリードリヒはアンスバッハ侯領を相続してブランデンブルク=アンスバッハ辺境伯を称し、ゾフィアもアンスバッハ辺境伯夫人となった。フリードリヒは1495年バイロイト侯領も相続した。一族間の結びつきを深めるため、1496年にはフリードリヒの従弟にあたるザクセンゲオルクにゾフィアの妹バルバラが嫁いだ。ゾフィアは1512年に亡くなり、 ハイルスブロンの修道院に葬られた。

子女

夫フリードリヒとの間に17人の子女をもうけた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゾフィア・ヤギェロンカ_(1464-1512)」の関連用語

ゾフィア・ヤギェロンカ_(1464-1512)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾフィア・ヤギェロンカ_(1464-1512)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾフィア・ヤギェロンカ (1464-1512) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS