ソフトウェアによる代替
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 02:34 UTC 版)
「KVMスイッチ」の記事における「ソフトウェアによる代替」の解説
ハードウェアのKVMスイッチの代替となるソフトウェアとして、Input Director、Synergy、Virtual Network Computing (VNC)、teleport、商用のMultiplicity、KaVoom、MaxiVista、PC Anywhere などがある。これらはソフトウェアで切り替えを行い、ユーザーの入力を通常のネットワーク経由で送信する。これは必要な配線の数を削減でき、画面上で切り換えることで複数のコンピュータを使っていることを忘れさせてくれるという利点がある。しかし問題もある。ソフトウェアで代替すると、各サーバやコンピュータに事前にそのソフトウェアをインストールしておく必要がある。当然ながらそのソフトウェアはOSが動作中でなければ動作できないので、OSのインストールやBIOSへのアクセスなどには使えない。また、そのコンピュータが高負荷状態になるとアクセスもままならなくなる。
※この「ソフトウェアによる代替」の解説は、「KVMスイッチ」の解説の一部です。
「ソフトウェアによる代替」を含む「KVMスイッチ」の記事については、「KVMスイッチ」の概要を参照ください。
- ソフトウェアによる代替のページへのリンク