セルゲイ・ベリャーエフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > ロシアの小説家 > セルゲイ・ベリャーエフの意味・解説 

セルゲイ・ベリャーエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 10:07 UTC 版)

セルゲイ・ミハイロヴィチ・ベリャーエフСергей Михайлович Беляев、ラテン翻字の例:Sergey Mikhailovich Belyayev、1883年[1]1月21日/ユリウス暦1月9日 - 1953年[1]11月11日)は、ロシアの作家。

生涯

モスクワ生まれ。神学校を卒業し、聖歌隊員、劇場のプロンプター、家庭教師として働く。その後タルトゥ大学の医学部を修了。医師となった[1]。小説家としては1905年に最初の作品を発表した。

日本語に翻訳された作品としては、反地球テーマのサイエンス・フィクション『第十番惑星』«Десятая планета»がある。ただしこれは同姓の著名なSF作家との混同により、アレクサンドル・ベリャーエフ名義で刊行された[2][1]

作品リスト

  • Семинарские очерки, М., 1906
  • Пожар, 1926
  • Как Иван Иванович от большевиков бегал, Л., 1926
  • Записки советского врача. 1926
  • Радиомозг. Фант. роман. М.-Л., МГ, 1928
  • Истребитель 2Z. НФ-роман. М.-Л., Детиздат, 1939
  • Коварное оружие. Нефант. рассказ. М.-Л., Детгиз, 1942 (пс. Е. Крамской)
  • Десятая планета. Повесть. М., Детгиз, 1945
  • Приключения Сэмюэля Пингля. НФ-роман. М.-Л., Детгиз, 1945
  • Властелин молний. М.-Л., МГ, 1947.

出典

  1. ^ a b c d 天野護堂「戦後のロシア・ソヴィエトSF翻訳事情」(収録:「SFマガジン」1998年8月号)
  2. ^ 北原尚彦『SF万国博覧会』青弓社、2000年、ISBN 4-7872-9138-6

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルゲイ・ベリャーエフ」の関連用語

セルゲイ・ベリャーエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルゲイ・ベリャーエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルゲイ・ベリャーエフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS