セッタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セッタイの意味・解説 

せっ‐たい【接対】

読み方:せったい

[名](スル)応接対面すること。


せっ‐たい【接待/摂待】

読み方:せったい

[名](スル)

客をもてなすこと。もてなし。「得意先を—する」「—係」

人の集まるところなどで、一般の人に湯茶などを振る舞うこと。

寺の門前往来清水または湯茶出しておき、通りがかり修行僧振る舞うこと。接待。《 秋》「—の寺賑(にぎは)しやの奥/虚子


せったい【接待/摂待】

読み方:せったい

謡曲四番目物金春(こんぱる)以外の各流。宮増(みやます)作といわれる山伏姿の義経主従奥州佐藤継信の館(やかた)で老母から接待を受け、弁慶は継信・忠兄弟最期を語る。


摂待

読み方:セッタイ(settai)

施与同義。特に飲食物を人に施しふるまうこと

季節

分類 宗教


摂待

読み方:セッタイ(settai)

分野 謡曲

年代 成立年未詳

作者 作者未詳


摂待

読み方:セッタイ(settai)

所在 岩手県(三陸鉄道北リアス線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セッタイ」の関連用語

1
100% |||||

セッタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セッタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS