セキシツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セキシツの意味・解説 

せき‐しつ【石室】

読み方:せきしつ

岩のすき間利用した天然ほら穴また、石で造った部屋いしむろ

古墳の、石で壁や天井つくった墓室竪穴(たてあな)式石室と横穴式石室がある。


せき‐しつ【石質】

読み方:せきしつ

岩石性質珪酸(けいさん)塩に富む岩石形容また、結晶質物質緻密(ちみつ)な固い岩石


せき‐しつ【赤漆】

読み方:せきしつ

漆工芸で、木地蘇芳(すおう)で染めてから透明な漆を塗る技法また、その漆器後世春慶塗同系統の技法で、木目美しさをみせるもの。奈良・平安時代流行した


石室

読み方:セキシツ(sekishitsu)

石材構築した室。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セキシツ」の関連用語

セキシツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セキシツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS