セイヒョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セイヒョウの意味・解説 

せい‐ひょう【整氷】

読み方:せいひょう

[名](スル)スケートリンク整備すること。表面異物などを取り除きスケート靴エッジ削られ部分には、をまいて新たな氷が張るようにする。


せい‐ひょう〔‐ヘウ〕【×旌表】

読み方:せいひょう

[名](スル)人の善行をほめて、世に広く示すこと。表旌

「孝を以て称せられ洪歩十七年—せらる」〈露伴運命


せい‐ひょう〔‐ヘウ〕【星表】

読み方:せいひょう

恒星星雲星団どの位置・光度スペクトル型・距離などを記載した一覧表恒星表恒星目録星位表


せい‐ひょう【製氷】

読み方:せいひょう

[名](スル)人工的に氷をつくること。また、つくられた氷。「—室」


せい‐ひょう〔‐ヘウ〕【製表】

読み方:せいひょう

調査観察などの結果整理して表にまとめあらわすこと。


せい‐ひょう〔‐ヘウ〕【青票】

読み方:せいひょう

国会で記名投票によって表決を行うとき、議員反対意思を表すのに用い青色の票。あおひょう。⇔白票


せい‐ひょう〔‐ヒヤウ〕【青×萍】

読み方:せいひょう

【一】青い浮き草

【二】中国春秋時代の越王勾践(こうせん)が所持していた名剣の名。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

セイヒョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイヒョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS