スペンサー・ウィリアムズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/01 16:34 UTC 版)
スペンサー・ウィリアムズ(英語: Spencer Williams、1889年10月14日 - 1965年7月14日)は、アメリカのジャズとポピュラー音楽の作曲家、ピアニスト、歌手である。彼のヒット・ソングには、「ベイズン・ストリート・ブルース」、「She'll Be Comin Around That Mountain」、「アイ・エイント・ガット・ノーバディ」、「ロイヤル・ガーデン・ブルース」、「マホガニー・ホール・ストンプ」、「いい娘をみつけた」、「みんな彼女が好き」、「スクイーズ・ミー」、「Shimmy-Sha-Wobble」、「Boodle Am Shake」、「ティショミンゴ・ブルース」、「Fireworks」、「I Ain't Gonna Give Nobody None of My Jelly Roll」、「ケアレス・ラブ」、「Arkansas Blues」、「When Lights Are Low」、「ダラス・ブルース」、「マイ・マン・オーウォー(My Man o'War)」などがある。
経歴
ウィリアムズはルイジアナ州ニューオーリンズに生まれた。彼は誕生日をたいてい1889年10月14日だとしていたが、もっと年上だったのかもしれない。ウィリアムズの若い頃を語るにあたり、彼が控えめであったとも論争好きであったとも言われているが、おそらくはストーリーヴィル地区の暗黒街のしがらみとともに成長していったから、というわけであろう。彼はニューオーリンズのセント・チャールズ大学で教育を受けた[1]。
ウィリアムズは1907年からシカゴで演奏していたが、1916年頃にニューヨーク市に引っ越した。ニューヨークに到着した後、ウィリアムズはルイジアナ・ファイブのアントン・ラダ Anton Lada と歌をいくつか合作した。その中の「アーカンソー・ブルース(Arkansas Blues)」は彼のとりわけ人気のある歌のひとつとなり、今日に至ってもなおミュージシャンたちはこの歌を録音している。
第一次世界大戦の頃、ウィリアムズは「スクイーズ・ミー」という歌をファッツ・ウォーラーと共に作曲した[1]。
1925年から1928年にかけて、ウィリアムズはバンドとともにヨーロッパで巡業公演を行っていて、この間にジョセフィン・ベーカーがパリのフォリー・ベルジェールで公演するための歌を書いた。ウィリアムズはその後ニューヨークに戻り数年を過ごした。1932年を最後に、彼はずっとヨーロッパに住み続けることとなり、ロンドンで長年を過ごし、1951年にストックホルムに引っ越してからは、そこが残りの人生のほとんどをすごす場所となった。ウィリアムズはニューヨークに戻ったが、そのすぐ後の1965年7月14日にニューヨーク州フラッシングで他界した。
ウィリアムズは1970年に、ソングライターの殿堂 Songwriters Hall of Fame に殿堂入りした。
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
アメリカ合衆国のミュージシャン |
T.I. ベン・リー・ジョーダン スペンサー・ウィリアムズ ロブ・ジー アル・ヤンコビック |
ジャズ・ボーカリスト |
キャンディー浅田 ルイ・プリマ スペンサー・ウィリアムズ エラ・フィッツジェラルド モーズ・アリソン |
アメリカ合衆国のジャズ・ピアニスト |
グレッグ・カルーカス ハンク・ジョーンズ スペンサー・ウィリアムズ フレッチャー・ヘンダーソン リッチー・パウエル |
ジャズ作曲家 |
バスター・ウィリアムス ジェリー・ロール・モートン スペンサー・ウィリアムズ キング・オリヴァー 川崎燎 |
ニューオーリンズのジャズ・ミュージシャン |
ジミー・ヌーン ルイ・プリマ スペンサー・ウィリアムズ キング・オリヴァー ベイビー・ドッズ |
- スペンサー・ウィリアムズのページへのリンク