スピーカーDINコネクタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スピーカーDINコネクタの意味・解説 

スピーカーDINコネクタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 04:50 UTC 版)

DINコネクタ」の記事における「スピーカーDINコネクタ」の解説

2PINのコネクタで、オス真ん中横長ピンがあり、その上に細い丸型ピンがある。対してメス真ん中受け口プラス型、上がマイナス型をしており、視覚的にどちらが陽極見分けることが出来る。規格としては旧型であり、昔のスピーカーなどにその名残を見ることが出来るが、現在ではほとんど流通していない。ただし部品通信販売などで購入することは可能。フランスではDIN HP呼ばれるHPスピーカーフランス語、オーパルールHaut Parleurの略)。歴史的な電子楽器オンド・マルトノ旧型機種スピーカー出力採用されている。

※この「スピーカーDINコネクタ」の解説は、「DINコネクタ」の解説の一部です。
「スピーカーDINコネクタ」を含む「DINコネクタ」の記事については、「DINコネクタ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スピーカーDINコネクタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピーカーDINコネクタ」の関連用語

スピーカーDINコネクタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピーカーDINコネクタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDINコネクタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS