ストローハット (競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ストローハット (競走馬)の意味・解説 

ストローハット (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 09:34 UTC 版)

ストローハット
欧字表記 Straw Hat[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 栗毛[1]
生誕 2009年3月15日[1]
死没 2013年1月27日(4歳没)
フジキセキ[1]
ウォートルベリー[1]
母の父 Starborough[1]
生国 日本北海道千歳市[1]
生産者 社台ファーム[1]
馬主 金子真人ホールディングス(株)[1]
調教師 堀宣行美浦[1]
競走成績
生涯成績 11戦3勝[1]
中央:10戦3勝
地方:1戦0勝
獲得賞金 6128万1000円[1]
勝ち鞍
GIII ユニコーンS 2012年
テンプレートを表示

ストローハット(欧字名:Straw Hat2009年3月15日 - 2013年1月27日)は、日本競走馬[1]。主な勝ち鞍に2012年のユニコーンステークス

馬名の意味は、麦わら帽子。毛色より連想[2]

生涯

2009年7月のセレクトセール当歳市場にて、金子真人ホールディングスに5600万円(税別)で落札された[3]

2011年8月14日、札幌競馬場6Rの芝1800mの2歳新馬戦でデビューし、3着。2か月後の東京芝1800mの未勝利戦で初勝利を収めた。

3歳となって初戦は自己条件で3着、初の重賞出走となった共同通信杯は格上げ挑戦ながら4着も、続くスプリングステークスは8着に敗れる。その後、陣営はダート路線への転向を決断。この判断が功を奏し、転向初戦の条件戦で早速の勝利を収めた。6月のユニコーンステークスは後方待機から直線鋭く脚を伸ばし、1番人気にこたえる重賞初優勝を果たした[4]。初JpnIのジャパンダートダービーは2番人気に支持されたが、7着に敗れた[5]。11月の武蔵野ステークスは出遅れがあり5着[6]、その後は12月2日のジャパンカップダートを目標とされたが除外となり、同月23日に初の1400m戦となるギャラクシーステークスを使われ、ここも5着に敗れた[7]

4歳シーズンは1月の根岸ステークスより始動したが、レース中に右寛跛行を発症し、競走中止。右腸骨複骨折のため安楽死の処置が取られた[8]。4歳没。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[9]およびJBISサーチ[10]に基づく。

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場)


オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2011.08.14 札幌 2歳新馬 芝1800m(良) 13 4 4 002.00(1人) 03着 R1:52.3(34.5) -0.3 0福永祐一 54 ベストディール 456
0000.10.30 東京 2歳未勝利 芝1800m(良) 9 5 5 001.40(1人) 01着 R1:47.4(34.1) -0.2 0福永祐一 55 ミッドサマーフェア 458
2012.01.29 東京 3歳500万下 芝2000m(良) 14 4 5 003.10(1人) 03着 R2:01.3(34.5) -0.4 0福永祐一 56 フェノーメノ 468
0000.02.12 東京 共同通信杯 GIII 芝1800m(良) 11 4 4 015.50(4人) 04着 R1:48.7(33.6) -0.4 0T.クウィリー 56 ゴールドシップ 470
0000.03.18 中山 スプリングS GII 芝1800m(重) 14 2 2 025.80(7人) 08着 R1:52.5(36.2) -1.8 0田辺裕信 56 グランデッツァ 468
0000.04.15 中山 3歳500万下 ダ1800m(不) 10 6 6 003.00(2人) 01着 R1:52.0(36.5) -0.5 0福永祐一 56 (ドラゴンフォルテ) 470
0000.06.03 東京 ユニコーンS GIII ダ1600m(良) 16 2 4 003.20(1人) 01着 R1:36.5(36.3) -0.3 0福永祐一 56 オースミイチバン 472
0000.07.11 大井 ジャパンDダービー JpnI ダ2000m(良) 11 7 9 003.30(2人) 07着 R2:06.8(37.5) -1.5 0内田博幸 56 ハタノヴァンクール 468
0000.11.11 東京 武蔵野S GIII ダ1600m(良) 16 5 9 015.10(9人) 05着 R1:36.9(35.7) -0.5 0福永祐一 56 イジゲン 476
0000.12.23 阪神 ギャラクシーS OP ダ1400m(重) 16 3 5 006.50(3人) 05着 R1:22.8(35.3) -0.3 0池添謙一 55 ガンジス 474
2013.01.27 東京 根岸S GIII ダ1400m(良) 16 3 6 016.00(6人) 競走中止 0田辺裕信 56 メイショウマシュウ 482

血統表

ストローハット血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 サンデーサイレンス系
[§ 2]

フジキセキ
青鹿毛 1992
父の父
*サンデーサイレンス
青鹿毛 1986
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
父の母
ミルレーサー
鹿毛 1983
Le Fabuleux Wild Risk
Anguar
Marston's Mill In Reality
Millicent

*ウォートルベリー
栗毛 2000
Starborough
栗毛 1994
*ソヴィエトスター Nureyev
Veruschka
Flamenco Wave Desert Wine
Armada Way
母の母
Rotina
鹿毛 1988
*クリスタルグリッターズ Blushing Groom
Tales to Tell
Rudolfina Pharly
Rojanya
母系(F-No.) ウォートルベリー(FR)系(FN:14-c) [§ 3]
5代内の近親交配 アウトブリード [§ 4]
出典
  1. ^ [11]
  2. ^ [12]
  3. ^ [11]
  4. ^ [11]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ストローハット”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年2月8日閲覧。
  2. ^ ストローハット|競走馬情報”. 日本中央競馬会. 2025年2月8日閲覧。
  3. ^ セレクトセール2009 セール結果”. 日本競走馬協会. 2025年2月8日閲覧。
  4. ^ ストローハット快勝、福永騎手&堀厩舎は1日2重賞V/ユニコーンS”. netkeiba.com (2012年6月3日). 2025年2月8日閲覧。
  5. ^ 【ジャパンダートダービー】(大井・JpnI)~ハタノヴァンクールが戴冠”. netkeiba.com (2012年7月11日). 2025年2月8日閲覧。
  6. ^ “【武蔵野S】(東京)~イジゲンが出遅れをものともせずに重賞初V”. ラジオNIKKEI. (2012年11月11日). https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/entry-224065.html 2025年2月8日閲覧。 
  7. ^ 【根岸S】ストロー漂う一発ムード」『デイリースポーツ』2013年1月25日。2025年2月15日閲覧。
  8. ^ 2012年ユニコーンSの優勝馬ストローハットが亡くなる”. netkeiba.com (2013年1月31日). 2025年2月8日閲覧。
  9. ^ ストローハットの競走成績”. netkeiba.com. ネットドリーマーズ. 2025年2月8日閲覧。
  10. ^ ストローハット 競走成績”. JBISサーチ. 2025年2月8日閲覧。
  11. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ストローハット”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2025年2月8日閲覧。
  12. ^ ストローハット - Straw Hat - 競走馬データベース”. 競馬ラボ. 2025年2月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ストローハット (競走馬)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストローハット (競走馬)」の関連用語

ストローハット (競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストローハット (競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストローハット (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS