ストロングスタイル_(お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ストロングスタイル_(お笑いコンビ)の意味・解説 

ストロングスタイル (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 22:42 UTC 版)

ストロングスタイル
メンバー 伊藤隆
糸賀清和
結成年 2008年
事務所 ティーライズ
活動時期 2008年12月 -
芸種 コント漫才
受賞歴
漫才新人大賞2020 本選進出
テンプレートを表示

ストロングスタイルは、宮城県在住の男性2人によるお笑いコンビお笑い集団ティーライズに所属する。落語芸術協会仙台事務所および漫才協会会員。

メンバー

来歴

糸賀は2000年10月にティーライズへ加入して、当初は「ダンサブル」というグループで活動するものの解散し、続いて「TUT」というコンビを結成して活動したもののそれも解散した。その後、糸賀は単独での活動に転じ、蝶野正洋の物真似を看板芸として小蝶野正洋という芸名としても活動し、フジテレビとんねるずのみなさんのおかげでした』におけるコーナー「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」に出演したり、『ゴールデンライン: 糸賀清和のお笑いシングルマッチ』(ラジオ3)などといったラジオ番組のパーソナリティーを務めていた。また、2005年4月には同じ事務所に所属するセカンドステージの佐藤純(純☆レジェンド)がリーダーを務める「CREW」というグループに参加して、2006年2月までに全4回のグループ単独公演を行い、2006年5月には「CREW」の後続となる「C☆NEXT」というグループに引き続き参加して、2008年2月のグループ解散までに全9回のグループ単独公演を行った[2]

2008年12月に糸賀は伊藤とコンビを結成し、単独での活動と並行して「ストロングスタイル」と名乗ってのコンビ活動を開始する。伊藤はそれ以前には「ガキ大将」というコンビで活動していて、東日本放送突撃!ナマイキTV』にコンビで出演したり[3]ミヤギテレビOH!バンデス』における「お笑いスター育成プロジェクト」というコーナーに出演していたこともあり[4]、以前にも糸賀とは「CREW」のメンバーとして共に活動したことがあった[5]。2009年4月からは東日本放送『突撃!ナマイキTV』にコンビでリポーターとして出演するようになり、最近では関東方面へも活動を広げている。2017年12月には同じ所属事務所のニードルと純☆レジェンドと共に「センダイネクストジョリー」という5人組グループを結成し、2018年1月から不定期でグループによる単独公演を行っている。

糸賀は小蝶野正洋を名乗って西口プロレスに出演していたほか、2013年12月までは西口プロレスの若手興行である西口ドアで悪役レスラー軍団「nwd軍」(「nWo」のパロディー)のリーダーとして軍団員を率いて出演し、2011年12月には再びフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』におけるコーナー「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」にアントニオ小猪木らと共に出演している。また、2012年8月にCLIFF EDGEが発表したシングル曲『Believe ~夢のカケラ~』のビデオクリップに生徒役・小蝶野正洋として、先生役の蝶野正洋と共に出演している。

2013年以降は糸賀が腰を痛めたこともあり、コンビでの活動が増えている。

出演作品

(糸賀単独での出演は除く)

テレビ

  • 『サンドの笑福2009新春初売SP』(東北放送、2009年1月1日)
  • 裏影』(東日本放送、2009年2月 - 3月)  
  • 突撃!ナマイキTV』(東日本放送) リポーター不定期出演
  • 『倉庫で××』(J:COM仙台キャベツ、2009年7月 - 2011年3月)
  • サンドのぼんやり〜ぬTV』(東北放送、2009年10月・2019年1月11日)
  • 『年末クリスマスSP! ダンカン三又の地下放送』(東日本放送、2013年12月25日)
  • 『初売り情報番組 未知ノ国守ダッチャー 「奥さん、夢見る主婦じゃいらんねぇべや」の巻』 (東日本放送、2013年12月31日)リポーター
  • 櫻井有吉アブナイ夜会』(TBS、 2014年7月10日放送分)
  • 『8bang!』(仙台放送、2014年10月25日放送分)
  • 『仙台初売りダッチャー!』(東日本放送、2014年12月31日・2015年12月31日・2016年12月31日)
  • 『宮城!やっぺぇTV▽届けたい、ありがとう! ~“あのとき”の気持ちを、もう一度~』(NHK総合、 2016年3月9日)
  • 『アルヨお歳暮特大号2017』(東日本放送、2017年12月2日)
  • 『初売りワンワン』(東日本放送、2017年12月31日)
  • 『令和最初の仙台初売り』(東日本放送、2019年12月31日)
  • カミナリの新春・初売りTV2020』 (東北放送、2020年1月1日)
  • 『初売りぎゅーぎゅー』(東日本放送、2020年12月31日)
  • お笑い合戦 独眼竜カミナリ』(東日本放送、2022年3月13日・2022年3月27日放送分)

ラジオ

テレビドラマ

  • 風のふく島 第10話(2025年3月15日、テレビ東京) - 本田さん 役(伊藤)[6]

関連商品

DVD
  • 『仙芸フリーク』[7]合同会社ティーライズ、2020年8月)

脚注

  1. ^ 結婚式はその翌年となる2018年9月に挙げた。
  2. ^ C☆NEXT
  3. ^ 『突撃!ナマイキTV』 2004年9月28日放送分 「食欲の秋満腹企画『若手芸人と行く大盛りな店』」
  4. ^ OH!バンデス 「お笑いスター育成プロジェクト」 ガキ大将 紹介ページ
  5. ^ 地域密着お笑い集団ティーライズ 仙台を笑わせろ! 2005年12月25日
  6. ^ ドラマ公式サイト|第10話
  7. ^ 2019年8月10日に仙台市を拠点に活動する芸人たちが出演して開催されたお笑いライブを収録したDVDで、ストロングスタイルやセンダイネクストジョリーなどが出演している。

外部リンク


「ストロングスタイル (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストロングスタイル_(お笑いコンビ)」の関連用語

ストロングスタイル_(お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストロングスタイル_(お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストロングスタイル (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS