ストラット式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:59 UTC 版)
マクファーソンストラット スプリングとダンパーを同軸上に置き、垂直近くに配置して車輪を支持する。簡潔でコンパクトなことを特徴とし、前輪駆動車にも適する。市販車では1950年に出現し、1970年代以降21世紀初頭現在に至るまで世界的な主流の独立懸架方式。 パラレルリンクストラット FF車のリアなど。 デュアルリンクストラット FF車のリアなど。普通車での採用例は多くないが、軽自動車ではスバルの自社生産時代の車種に採用されていた。
※この「ストラット式」の解説は、「独立懸架」の解説の一部です。
「ストラット式」を含む「独立懸架」の記事については、「独立懸架」の概要を参照ください。
- ストラット式のページへのリンク