スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 05:09 UTC 版)
スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで | ||
---|---|---|
著者 |
ブレント・シュレンダー リック・テッツェリ | |
訳者 | 井口耕二 | |
発行日 | 24 3 2015 | |
発行元 | 日本経済新聞出版社 | |
ジャンル | 伝記 | |
国 |
![]() | |
言語 | 英語 | |
形態 | 文学作品 | |
コード |
ISBN 978-4532321000 (上) ISBN 978-4532321017 (下) | |
|
『スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで』(Becoming Steve Jobs: The Evolution of a Reckless Upstart into a Visionary Leader)は、ジャーナリストのブレント・シュレンダーとリック・テッツェリによるスティーブ・ジョブズに関する伝記。テッツェリはFast Companyの編集長であり、シュレンダーはライター、編集者、作家であり、著名な起業家たちやデジタル革命のビジネスリーダーの雑誌で賞を受賞したことで最もよく知られている。本書のオリジナルは2015年3月24日に米国のCrown Publishing Groupから出版され、日本語版は2016年9月23日に井口耕二の訳により日本経済新聞出版社から出版された。
Appleの広報担当者(2015年当時)のスティーブ・ダウリングは、同社が創業者のためにより多くのことを行うことができると考えていることから、Appleが本の作成に協力したことを認めている[1]。さらにティム・クックはウォルター・アイザックソンの伝記『スティーブ・ジョブズ』に不満だった。本書にはAppleから肯定的なレビューが得られた[2][3]。
本書は2009年にクックが肝臓の一部をジョブズに提供すると申し出た時のことなど、ジョブズの生涯において知られざることを明らかにしている。ジョブズは「君に提供をさせない。絶対にダメだ。」と大声で答えた[4]。
表紙には、ダグ・メネズの著書『無敵の天才たち スティーブ・ジョブズが駆け抜けたシリコンバレーの歴史的瞬間』の肖像写真が使用されている。写真はメネズの撮影による[5]。
参考文献
- アンディ・ハーツフェルド "Would Steve Jobs Have Liked the New Biography? I Don’t Think So" April 14, 2015.
- ダグ・メネズ『無敵の天才たち スティーブ・ジョブズが駆け抜けたシリコンバレーの歴史的瞬間』山形 浩生(訳)、翔泳社、2014年。ISBN 978-4798138572。
出典
- ^ Lovejoy, Ben (2015年3月23日). “Apple says it participated in 'Becoming Steve Jobs' book from a sense of responsibility to Steve” (英語). 9to5Mac 2025年2月9日閲覧。
- ^ “Apple gives stamp of approval to new Steve Jobs biography”. Computerworld. March 27, 2015閲覧。
- ^ “Apple Opens Up to Praise New Book on Steve Jobs, and Criticize an Old One”. The New York Times. March 27, 2015閲覧。
- ^ I BEG YOU, mighty Jobs, TAKE MY LIVER, Cook told Apple's dying co-founder
- ^ “Fearless Genius: The Digital Revolution in Silicon Valley, 1985–2000”. Doug Menuez. March 27, 2015閲覧。
「スティーブ・ジョブズ 無謀な男が真のリーダーになるまで」の例文・使い方・用例・文例
- アップルの最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・ジョブズ氏は記者会見で,「iPadは我々の最も進んだ技術を反映した魔法のようで革新的な機器であり,驚きの価格で提供されます。」と語った。
- アップルのスティーブ・ジョブズ会長,56歳で死去
- 10月5日,アップルは同社の会長で共同設立者でもあるスティーブ・ジョブズ氏の死去を発表した。
- AKB48の3人のメンバーや4月に結婚した英国のウィリアム王子とキャサリン妃,10月に亡くなったアップルの前CEOのスティーブ・ジョブズ氏も他の羽子板で見られる。
- スティーブ・ジョブズ_無謀な男が真のリーダーになるまでのページへのリンク