スタッカーティシモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スタッカーティシモの意味・解説 

スタッカーティシモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 06:26 UTC 版)

スタッカート (音楽)」の記事における「スタッカーティシモ」の解説

記譜において、スタッカーティシモ(伊: staccatissimo、スタカッティシモ、スタカティッシモとも)は、音符同士を特に分離して、つまりスタッカートを特に強調して演奏することを示す。以下は、ブルックナー交響曲第0番ニ短調の例であり、符幹向きに応じて音符の上または下に先の尖った線で記す。 また、「staccatissimo」という単語そのもの、あるいは略語である「staccatiss」を五線譜の上書くことによって表すこともできる作曲者中にはモーツァルトのように、パッセージ全体をスターカッティシモで演奏してほしい場合に、点で表されるスタッカート記号文字指示併用するものもいる。

※この「スタッカーティシモ」の解説は、「スタッカート (音楽)」の解説の一部です。
「スタッカーティシモ」を含む「スタッカート (音楽)」の記事については、「スタッカート (音楽)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スタッカーティシモ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタッカーティシモ」の関連用語

スタッカーティシモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタッカーティシモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスタッカート (音楽) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS