ジョーイ・ディマイオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョーイ・ディマイオの意味・解説 

ジョーイ・ディマイオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョーイ・ディマイオ
2010年ドイツベルリンでのコンサートにて
基本情報
生誕 (1954-03-06) 1954年3月6日(68歳)
出身地 アメリカ合衆国ニューヨーク州オーバーン
ジャンル ヘヴィメタルパワーメタル
職業 ベーシスト
担当楽器 ベース
ギター
キーボード
クラシック・ギター
活動期間 1971年 -
レーベル Magic Circle Music
共同作業者 マノウォー

ジョーイ・ディマイオ 英語: Joey DeMaio1954年3月6日 - )は、アメリカ合衆国ヘヴィメタルバンド「マノウォー」のベーシストである。

マノウォーの創設者の一人であり、楽曲作りの中心人物でもある。また2005年に自身のレーベル「Magic Circle Music」の創設しCEOに就任している[1]

概要

マノウォーのヴォーカリストのエリック・アダムスとは幼馴染である。学生の頃に幾つかのバンドでベースを演奏し、1970年代はミュージカル「ゴスペル」(1971年ニューヨークにて初演)の付随バンドの一員としてツアーに同行し、指揮者としてのレッスンも受けている[2]

キッスパイロテクニクスマッチ棒に見える程度に派手なパイロを使用しようとして火傷を負い、本格的にパイロ技師としての勉強を行った後、1980年ブラックサバスの「ヘヴン&ヘル」ツアーの際にパイロ技師兼ベース・テクニシャンとしてツアーに同行した後に[3]、マノウォーを結成した。

ベース・プレイでは重低音と強烈な歪みを使った大音量の音と、高速のフルピッキングによる演奏を得意としており、「熊蜂の飛行」を元にした「熊蜂の一刺し」という高速ピッキングの曲をカバーしている(アルバム「キングス・オブ・メタル」に収録)。

2005年に自身のレーベル「Magic Circle Music」を創設しCEOに就任。2006年にはイタリアのシンフォニックメタルバンド「ラプソディー・オブ・ファイア」のマネージャーとなり、アメリカのシンフォニックパワーメタルバンド「HolyHelll」のプロデューサーも務めた。

脚注

  1. ^ statemenet of MCM”. 2014年10月31日閲覧。
  2. ^ Michael Custodis, chapter: Manowar und das Erbe Richard Wagners, in: Klassische Musik heute. Eine Spurensuche in der Rockmusik, Bielefeld transcript-Verlag 2009 ISBN 978-3-8376-1249-3
  3. ^ MANOWAR BIOGRAPHY”. 2014年10月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョーイ・ディマイオ」の関連用語

ジョーイ・ディマイオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョーイ・ディマイオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョーイ・ディマイオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS