ジョンオズボーン (劇作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョンオズボーン (劇作家)の意味・解説 

ジョン・オズボーン (劇作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 03:37 UTC 版)

ジョン・オズボーン(1957年レジナルド・グレイ英語版による自画像)

ジョン・オズボーンJohn Osborne, 1929年12月12日 - 1994年12月24日)は、イギリス劇作家。一般には『怒りをこめてふり返れ』で知られる。

来歴

宣伝美術家の父とバーのウェイトレスの息子としてロンドンに生まれ、1941年に父を亡くしたのち、デヴォンのパブリック・スクールに入るも退学[1]。そののち俳優となるが、無名に甘んじていた[2]1956年5月8日に、『怒りをこめてふり返れ』の初演がなされて劇壇、ならびに一般の観客たちにも多大なる衝撃を与え、キングズリー・エイミスアラン・シリトーアーノルド・ウェスカーらとともに、アングリー・ヤング・メンを代表する作家のひとりとみなされた。なお、このアングリー・ヤング・メンという名称じたいが、『怒りをこめて振りかえれ』に由来している。

こののちも、『寄席芸人』(1957年)『ルター』(1961年)などの作品を書いたものの、人気はしだいに下降し、人気を失った大御所として扱われることも多かった[3]

主な作品

  • 『怒りをこめてふり返れ』Look Back in Anger, 1956
  • 『寄席芸人』The Entertainer, 1957
  • 『ルター』Luther, 1961
  • 『認められぬ証言』Inadmissible Evidence, 1964
  • 『私のための愛国者』A Patriot for Me, 1965

脚注

  1. ^ Encyclopedia Brittanica ”John Osborne"”. 2023年2月26日閲覧。
  2. ^ 『筑摩世界文学大系「現代劇集」』筑摩書房、1965年5月31日、349頁。 
  3. ^ 『現代演劇 no.5 トム・ストッパード』英潮社、1981年5月20日、217頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョンオズボーン (劇作家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョンオズボーン (劇作家)」の関連用語

ジョンオズボーン (劇作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョンオズボーン (劇作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・オズボーン (劇作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS