ジョイホース双葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ジョイホース双葉の意味・解説 

サテライト双葉

(ジョイホース双葉 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 04:37 UTC 版)

サテライト双葉
ミニボートピア双葉
オートレース双葉
ジョイホース双葉
基本情報
所在地 山梨県甲斐市下今井字南原2998
座標 北緯35度40分34.1秒 東経138度29分57.5秒 / 北緯35.676139度 東経138.499306度 / 35.676139; 138.499306座標: 北緯35度40分34.1秒 東経138度29分57.5秒 / 北緯35.676139度 東経138.499306度 / 35.676139; 138.499306
開設日 サテライト - 2003年12月7日
ミニボートピア - 2008年3月27日
オートレース - 2012年12月27日
ジョイホース - 2013年4月15日
施設設置者 山梨北開発興業株式会社(施設所有)
エフ企画(ボートピア共同運営)
管理施行者 サテライト - 立川市立川競輪場
ボートピア - 戸田ボートレース企業団および埼玉県都市ボートレース企業団ボートレース戸田
オートレース - 川口市川口オートレース場
ジョイホース - 神奈川県川崎競馬組合川崎競馬場
発売窓口 別掲
払戻窓口 別掲
発売単位 賭式100
最寄駅 中央本線塩崎駅
最寄IC 中央自動車道双葉スマートIC(ETC搭載車)
中央自動車道甲府昭和IC(ETC非搭載車)
駐車場 803台
駐輪場 20台
外部リンク サテライト双葉
ミニボートピア双葉
オートレース双葉
ジョイホース双葉
テンプレートを表示

サテライト双葉(サテライトふたば)は、山梨県甲斐市にある競輪場外車券売場である。

本項目では併設されているボートレース場外発売場ミニボートピア双葉(ミニボートピアふたば)と、オートレース場外車券売場のオートレース双葉(オートレースふたば)、地方競馬場外馬券売場ジョイホース双葉(ジョイホースふたば)についても記述する。

概要

同じ山梨県内のJRAウインズ石和に次ぐ2ヶ所目の公営競技場外発売施設として、2003年12月7日に「サテライト双葉」は開設された。その後2008年3月27日には構内の2階に「ミニボートピア双葉」を開設して複合型場外となり、2012年12月27日には構内の1階に「オートレース双葉」も開設された。そして2013年4月15日に構内の一部に「ジョイホース双葉」が開設された[1]ことで、公営4競技を同一構内で取り扱う日本初の施設となり、複合型場外発売施設「双葉」と総称するようになった。

サテライト双葉

サテライト双葉は、競輪の場外車券発売場であり、全国のグレード競走、ナイター競走など、1日最大4場の勝者投票券を発売している。

ミニボートピア双葉

ミニボートピア双葉はサテライト双葉の2階奥にあった窓口部分を改修して開設され、12台のプラズマビジョンが設置されており、開催されている各ボートレース場の状況を把握することができる。

管理施行者は戸田ボートレース企業団および埼玉県都市ボートレース企業団であり、主にボートレース戸田で開催されているレースのほか、SG・全国のGIおよびナイターレースなど1日最大10場120レースの勝舟投票券を発売している。

オートレース双葉

オートレース双葉は、サテライト双葉1階の一部を改修して開設された。主に川口オートレース場の発売を中心とするが、全国のグレード競走などの勝車投票券も発売する。なお発売は1日1場となる。

ジョイホース双葉

ジョイホース双葉は、主に川崎競馬場を中心とした南関東公営競馬の4競馬場の競走と、ダートグレード競走などの全地方競馬場の一部競走を発売する。

施設概要

2階建て吹き抜けとなっており、1階にある315インチのマルチビジョンで開催されている各競輪場の状況を把握することができる。またこれとは別室でロイヤルルームが設置されており、100インチプロジェクターと専用の発売・払戻窓口がある。このほか1階に食堂、2階に喫煙コーナーが設置されている。

詳細
  • 収容人数 1400人
  • 駐車場 803台
  • 駐輪場 20台
サテライト双葉
  • 座席数
    • ロイヤルルーム (4,000円)47席
    • 有料席(1,000円)64席
    • 無料席770席
    • 立席740席
    • 車椅子スペース
  • 窓口数
    • 1階 - 有人発払窓口5窓・有人発売窓口19窓・自動発払機10台・自動発券機10台
    • 2階 - 有人発払窓口1窓・有人発売窓口15窓・自動発払機9台
    • ロイヤルルーム - 有人発払窓口1窓・自動発払機2台
ミニボートピア双葉
  • 座席数
    • ロイヤルルーム8席
    • 無料席48席
  • 窓口数
    • 有人発売窓口 - 5窓
    • 自動発払機 - 10台(うちロイヤルルーム専用として1台)
オートレース双葉
  • 座席数
    • 無料席48席
  • 窓口数
    • 有人発売窓口 - 2窓
    • 自動発払機 - 2台
ジョイホース双葉
  • 座席数
    • 無料席770席(サテライト双葉と共用)
  • 窓口数
    • 有人発売窓口 - 1窓
    • 自動発払機 - 4台
    • 自動払戻機 - 2台

GambooBETターミナル

2013年1月23日より日本トーターが運営する「Gamboo」により『ギャンブーベットターミナル』が設置され、競輪の重勝式投票であるKドリームスおよびDokanto!の現金投票が可能となる。

アクセス

脚注

  1. ^ 川崎競馬 (2013年2月13日). “場外発売所「ジョイホース双葉」の開設について”. 川崎競馬 ニュースリリース. 神奈川県川崎競馬組合. 2013年2月16日閲覧。

外部リンク


ジョイホース双葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 06:09 UTC 版)

サテライト双葉」の記事における「ジョイホース双葉」の解説

ジョイホース双葉は、主に川崎競馬場中心とした南関東公営競馬の4競馬場競走と、ダートグレード競走などの全地方競馬場の一部競走発売する

※この「ジョイホース双葉」の解説は、「サテライト双葉」の解説の一部です。
「ジョイホース双葉」を含む「サテライト双葉」の記事については、「サテライト双葉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ジョイホース双葉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョイホース双葉」の関連用語

ジョイホース双葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョイホース双葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサテライト双葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサテライト双葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS