ミニボートピア阿賀野とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミニボートピア阿賀野の意味・解説 

ミニボートピア阿賀野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 13:43 UTC 版)

ミニボートピア阿賀野
基本情報
所在地 新潟県阿賀野市久保196-1
座標 北緯37度45分53.3秒 東経139度15分4.7秒 / 北緯37.764806度 東経139.251306度 / 37.764806; 139.251306座標: 北緯37度45分53.3秒 東経139度15分4.7秒 / 北緯37.764806度 東経139.251306度 / 37.764806; 139.251306
開設日 2011年11月26日
施設設置者 株式会社ウェーブ21
管理施行者 戸田ボートレース企業団ボートレース戸田
発売窓口 自動発払機5台(一般席4、有料席1)
払戻窓口 自動発払機5台(一般席4、有料席1)
発売単位 賭式100
開催日営業時間 ナイター発売あり
最寄駅 磐越西線五泉駅
最寄IC 磐越自動車道安田IC
駐車場 505台
駐輪場 32台
外部リンク https://www.wv21.co.jp/agano2/
テンプレートを表示
サテライト阿賀野
基本情報
開設日 2011年11月26日
閉場日 2016年7月1日
施設設置者 株式会社 やひこドリーム
管理施行者 弥彦村弥彦競輪場
発売窓口 自動発払機4台(一般席3、有料席1)
払戻窓口 自動発払機4台(一般席3、有料席1)
発売単位 賭式100
テンプレートを表示

ミニボートピア阿賀野(ミニボートピアあがの)は、新潟県阿賀野市にあるボートレース場外発売場である。

本項目では過去に併設されていた競輪場外車券売場サテライト阿賀野(サテライトあがの)についても記述する。

概要

2011年11月26日に、ボートレースのミニボートピア・競輪のサテライトの複合場外発売場として同時オープン。遊園地「サントピアワールド」の駐車場内にある。本施設はは新潟県内では初のボートレース場外発売場である。

ミニボートピア阿賀野は戸田ボートレース企業団が施行管理しており、ボートレース戸田のレース(埼玉県都市ボートレース企業団主催分を含む)のほか、SG・全国のGIおよびナイターレースなどの勝舟投票券(舟券)を発売している。

2016年7月2日より場内がリニューアルされ、従来の昼間開催2場からナイターレースを含む最大6場に発売場数が拡大された。

サテライト阿賀野

弥彦村が施行管理し、弥彦競輪場の競走のほか、全国のグレード競走など昼間開催2場24競走の勝者投票券(車券)を発売していた。

2016年7月1日をもって発売終了となった[1]

施設概要

ボートレース・競輪の両方が発売されていた頃の入口は共用で同一フロア内にあり、床や壁の色でエリア分けされているだけでファンは自由に行き来できるので、両公営競技を気軽に楽しむことができた。館内に多数設置された42インチモニターで、開催されている各レース場の状況を把握することができる。また、これとは別室で有料席が設置されており、専用の発売・払戻窓口と座席毎に19インチモニターが設置されている。このほか喫煙室・喫茶コーナーが設置されている。

詳細
  • 収容人数 1,076人
  • 座席数
    • 有料席(500円)32席(元々は競艇・競輪各16席)
    • 一般席 144席(元々は競艇・競輪各72席)

アクセス

脚注

  1. ^ サテライト阿賀野の閉鎖について - KEIRIN.JP・2016年6月24日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニボートピア阿賀野」の関連用語

ミニボートピア阿賀野のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニボートピア阿賀野のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニボートピア阿賀野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS