ジュウタイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジュウタイの意味・解説 

じゅう‐たい〔ジフ‐〕【渋滞】

読み方:じゅうたい

[名](スル)物事とどこおってすらすら進まないこと。つかえて流れないこと。「事務が—する」「交通—」

「渋滞」に似た言葉

じゅう‐たい〔ジウ‐〕【獣帯】

読み方:じゅうたい

黄道帯(こうどうたい)


じゅう‐たい〔ヂウ‐〕【×紐帯】

読み方:じゅうたい

ちゅうたい(紐帯)


じゅう‐たい【縦帯】

読み方:じゅうたい

動物体表にある縞模様で、頭と尾を結ぶ軸と平行なもの。縦条縦縞


じゅう‐たい【縦隊】

読み方:じゅうたい

縦に長く並んだ隊形。「三列—に並ぶ」⇔横隊

「縦隊」に似た言葉

じゅう‐たい〔ヂユウ‐〕【重体/重態】

読み方:じゅうたい

病気負傷程度がひどく、生命に危険があること。「—に陥る


じゅう‐たい【銃隊】

読み方:じゅうたい

小銃主要武器とした部隊




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュウタイ」の関連用語

ジュウタイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュウタイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS