ジャガンナート寺院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジャガンナート寺院の意味・解説 

ジャガンナート‐じいん〔‐ジヰン〕【ジャガンナート寺院】

読み方:じゃがんなーとじいん

Jagannath Templeインド中東部、オリッサ州都市プリにあるヒンズー教寺院12世紀建立。高さ65メートル巨大な白い塔がある。オリッサ地方土着神だったジャガンナートが、のちにヒンズー教ビシュヌ神化身クリシュナみなされ、同寺院本尊として祭られている。毎年6月7月に、本尊載せた山車市街巡行するラタジャートラ祭が催される




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャガンナート寺院」の関連用語

ジャガンナート寺院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャガンナート寺院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS