ジヒドロテストステロンの作用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 22:28 UTC 版)
「テストステロン」の記事における「ジヒドロテストステロンの作用」の解説
テストステロンは標的臓器の5α-還元酵素により、ジヒドロテストステロン(DHT)へと代謝される。アンドロゲン受容体への結合親和性はDHTの方が高いが、テストステロン自体も結合し標的遺伝子の転写を活性化する。 テストステロン自体には禿げを起こす作用はなく、DHTへ代謝されることで初めて薄毛、体毛増加を促す作用が出る。薄毛の一種である AGA(男性型脱毛症)の原因としてジヒドロテストステロンが挙げられることもある。5α-還元酵素の分泌量は遺伝が関係しているため、遺伝的要因による禿げが存在すると言われる。また、薄毛に関するサイト等でジヒドロテストステロンは悪玉ホルモンであるとの記載がある場合があるがこれは誤りである。
※この「ジヒドロテストステロンの作用」の解説は、「テストステロン」の解説の一部です。
「ジヒドロテストステロンの作用」を含む「テストステロン」の記事については、「テストステロン」の概要を参照ください。
- ジヒドロテストステロンの作用のページへのリンク