ジトミェシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジトミェシの意味・解説 

ジトーミル

(ジトミェシ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 19:02 UTC 版)

ジトーミル
Житомир
市旗 市章
位置
ジトーミル (ウクライナ)
ジトーミル (ジトーミル州)
座標 : 北緯50度16分 東経28度40分 / 北緯50.267度 東経28.667度 / 50.267; 28.667
行政
 ウクライナ
  ジトーミル州
 ラヨン ジトーミル地区ウクライナ語版英語版[1]
 フロマーダ ジトーミル・フロマーダ[1]
 市 ジトーミル
地理
面積  
  市域 65 km2
標高 221 m
人口
人口 (2021年現在)
  市域 263,507人
  備考 推計[2]
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
郵便番号 10000-10036
市外局番 +380 412
公式ウェブサイト : http://zt-rada.gov.ua/

ジトーミルウクライナ語: Житомирジトーミルロシア語: Житомирジトーミルポーランド語: Żytomierzジトーミェシュ、ジトミェシュチェコ語: Žitomírジトミール)は、ウクライナ西部・ヴォルィーニ地方に位置する都市である。英語表記はZhytomyr。ジトーミル州州庁所在地

歴史

8世紀に建設され、スラヴ系デレヴリャーネ族の首長であったジトーミルの名をとっているとされる。988年に初めて文献に現れる。

1320年リトアニア大公国の領域に入り、1444年都市法としてはマクデブルク法が適用された。249年間リトアニア大公国領であった。

1569年ルブリン合同によりリトアニア王国領からポーランド王国領へと鞍替えされ、1667年にはポーランド王国キエフ県県庁所在地となる。224年間ポーランド王国領であった。

1793年第二次ポーランド分割によりロシア帝国に編入される。以後125年間ロシア帝国領。

ロシア革命直後の1918年ロシア内戦・ウクライナ内戦のとき一時キエフを逃れたウクライナ人民共和国の首都が置かれた。

1920年ソビエト連邦領となる。

1991年、独立ウクライナ共和国(後に「ウクライナ」)領となる。

データ

姉妹都市

ゆかりの人物

脚注

  1. ^ a b Житомир - Житомирська область” (ウクライナ語). decentralization.gov.ua. 2022年6月11日閲覧。
  2. ^ a b Чисельність наявного населення України на 1 січня” (PDF) (ウクライナ語). Державна служба статистики України. p. 20 (2021年). 2022年6月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジトミェシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジトミェシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジトーミル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS