ジェームス・トンプソン (格闘家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームス・トンプソン (格闘家)の意味・解説 

ジェームス・トンプソン (格闘家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 14:07 UTC 版)

ジェームス・トンプソン
基本情報
本名 ジェームス・トンプソン
(James Thompson)
通称 ザ・コロッサス (The Colossus)
HYPERウルトラMEGAパンク
大英帝国のマッスル野郎
マッスル・フーリガン
マッスル・グレートブリテン
国籍 イギリス
生年月日 (1978-12-16) 1978年12月16日(46歳)
出身地 イングランド
ロッチデール
所属 チームMMAユニバース
チーム・トロージャン
エクストリーム・クートゥア
ロンドン・シュートファイターズ
身長 196cm
体重 121kg
リーチ 196cm
階級 ヘビー級
バックボーン レスリングムエタイ
テーマ曲 カルミナ・ブラーナ
テンプレートを表示

ジェームス・トンプソンJames Thompson1978年12月16日 - )は、イギリス男性総合格闘家イングランドロッチデール出身。ロンドン・シュートファイターズ所属。

ヘラクレスを彷彿とさせる筋骨隆々とした肉体を持ち、その試合は勝ち負けにかかわらずKO決着となることが多い。PRIDEでのニックネームは「HYPERウルトラMEGAパンク」。

サッカーの母国イングランド出身ということもあってか、戦極でのキャッチコピーは「マッスル・フーリガン」。

ゴングが鳴ると同時にダッシュをし、敵にラッシュを仕掛けるゴング&ダッシュ戦法を得意としている。近年は、相手の様子をうかがいながらのファイトも見られるようになってきている(吉田秀彦戦、キンボ・スライス戦など)。

来歴

ラグビーウェイトリフティングで体を鍛え、かつては借金取りなどの仕事で生計を立てていた。

2004年10月31日、PRIDE初参戦となったPRIDE.28ではエメリヤーエンコ・アレキサンダーと対戦。ゴングが鳴ったと同時に突っ込んだまではいいがカウンターのフックを食らい転倒、そのまま上から殴られて12秒でKO負けをしてしまう。しかし、ゴングまでの間相手を睨み付け、極限の興奮状態に陥っていたためかプルプル震える様子が話題となった。

その後はPRIDE 武士道 -其の八-にて戦闘竜PRIDE.30にてアレクサンドル・ルングと対戦。共に1RKO勝ち。

2005年11月23日、プロレス興行のU-STYLE Axisに参戦。ヒカルド・モラエスと対戦し、膝蹴りでTKO勝ち。

2005年12月31日、PRIDE 男祭り 2005ジャイアント・シルバと対戦し、1RTKO勝ち。

2006年5月5日、PRIDE 無差別級グランプリ 2006 開幕戦の1回戦で藤田和之と対戦し、右フックでKO負け。

2006年12月31日、PRIDE 男祭り 2006吉田秀彦と対戦し、マウントパンチでタオル投入によるTKO勝ち。

2007年2月10日、Cage Rageバタービーンと対戦し、43秒でKO負けを喫した。

2007年4月8日、PRIDE.34で総合格闘技を始めるきっかけとなった憧れの選手であるドン・フライと対戦。試合前の睨み合いから、真っ向勝負の殴り合いを展開してTKO勝ちを収めた。

2007年8月、チーム・トロージャンを離脱し、エクストリーム・クートゥアに移籍した。

2008年2月16日、EliteXCブレット・ロジャースと対戦し、パンチラッシュでKO負け。5月31日、EliteXC: Primetimeでキンボ・スライスと対戦し、3ラウンドにパンチラッシュでTKO負け。

2009年3月20日、戦極初参戦となった戦極 〜第七陣〜BIG・ジム・ヨークにKO負け。

2009年10月25日、DREAM初のケージ開催となったDREAM.12でDREAMに初参戦。メインイベントでアリスター・オーフレイムと対戦し、開始33秒フロントチョークで一本負け。参戦が発表されたのが開催2日前の10月23日という緊急参戦となった[1]

2010年9月25日、DREAM.16川口雄介と対戦し、1-2の判定負けを喫した[2]。元々はミノワマンの対戦相手として調整されていたが[3]石井慧の緊急参戦により対戦相手が川口に変更となり開催前日に参戦が発表された[4]

Bellator

2014年6月6日、Bellator初参戦となったBellator 121でエリック・プリンドルと対戦し、パウンドでTKO勝ちを収めた。

RIZIN

2015年12月29日、RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYSの第一試合にて高阪剛と対戦が決定するも直前の怪我で2日ほどしか練習ができず、2Rにパンチの連打を浴びてTKO負け。さらに、前日の計量で契約体重が120kgであったにもかかわらず132kgと12kgオーバーとなっていた。RIZIN初参戦は黒星スタートとなった。

戦績

総合格闘技 戦績
37 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
20 11 7 2 0 0 1
16 13 2 1 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× 高阪剛 2R 1:58 TKO(スタンドパンチ連打) RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015 さいたま3DAYS 2015年12月29日
× ボビー・ラシュリー 1R 0:54 TKO(パウンド) Bellator 145: With a Vengeance 2015年11月6日
エリック・プリンドル 1R 1:55 TKO(パウンド) Bellator 121 2014年6月6日
コリン・ロビンソン 2R 2:47 肩固め Underdog Xtreme Championships 2 2014年3月1日
ボビー・ラシュリー 5分3R終了 判定3-0 Super Fight League 3 2012年5月6日
ボブ・サップ 1R 1:52 ギブアップ(足の負傷) Super Fight League 1 2012年3月11日
マリウス・プッツナウスキー ノーコンテスト(採点ミス) KSW 17: Revenge 2011年11月26日
マリウス・プッツナウスキー 2R 1:06 肩固め KSW 16: Konfrontacja 2011年5月21日
× 川口雄介 2R(10分/5分)終了 判定1-2 DREAM.16 2010年9月25日
× ミオドラグ・ペトコビッチ 1R 1:01 KO(パンチ) Milenium Fight Challenge 4 2010年6月4日
× ロブ・ブロートン 2R 2:28 KO(パンチ) ZT Fight Night: Heavyweights Collide
【ヘビー級トーナメント 準決勝】
2010年1月30日
テンギズ・テドラゼ 2R 2:55 TKO(パンチ連打) ZT Fight Night: Heavyweights Collide
【ヘビー級トーナメント 1回戦】
2010年1月30日
× アリスター・オーフレイム 1R 0:33 フロントチョーク DREAM.12 2009年10月25日
× BIG・ジム・ヨーク 1R 4:33 KO(左ストレート) 戦極 〜第七陣〜 2009年3月20日
× キンボ・スライス 3R 0:38 TKO(スタンドパンチ連打) EliteXC: Primetime 2008年5月31日
× ブレット・ロジャース 1R 2:24 KO(スタンドパンチ連打) EliteXC: Street Certified 2008年2月16日
× ニール・グローブ 1R 0:10 KO(右フック) Cage Rage 22: Hard as Hell 2007年7月14日
ドン・フライ 1R 6:13 TKO(スタンドパンチ連打) PRIDE.34 2007年4月8日
× バタービーン 1R 0:43 KO(右フック) Cage Rage 20: Born 2 Fight 2007年2月10日
吉田秀彦 1R 7:50 TKO(タオル投入) PRIDE 男祭り 2006 -FUMETSU- 2006年12月31日
× ユノラフ・エイネモ 1R 4:18 腕ひしぎ十字固め 2H2H: Pride & Honor 2006年11月12日
× ロブ・ブロートン 3R TKO(パウンド) Cage Rage 17: Ultimate Challenge
【Cage Rage英国ヘビー級王座決定戦】
2006年7月1日
× 藤田和之 1R 8:25 KO(右フック) PRIDE 無差別級グランプリ 2006 開幕戦
【無差別級グランプリ 1回戦】
2006年5月5日
ジャイアント・シルバ 1R 1:28 TKO(サッカーボールキック) PRIDE 男祭り 2005 頂-ITADAKI- 2005年12月31日
アレクサンドル・ルング 1R 2:13 TKO(スタンドパンチ連打) PRIDE.30 STARTING OVER 2005年10月23日
アンディ・コステロ 1R 2:33 TKO(パンチ連打) Cage Rage 13: No Fear 2005年9月10日
アウティミオ・アントニア 1R KO(パンチ連打) Urban Destruction 2 2005年7月30日
戦闘竜 1R 1:21 KO(右アッパー) PRIDE 武士道 -其の八- 2005年7月17日
ニコラス・シリキナス 1R 2:41 TKO(パンチ連打) Urban Destruction 1 2005年4月10日
× エメリヤーエンコ・アレキサンダー 1R 0:12 KO(左フック) PRIDE.28 2004年10月31日
ダン・スバーン 5分5R終了 判定3-0 Ultimate Combat 11: Wrath of the Beast
【UC世界ヘビー級王座決定戦】
2004年9月12日
× テンギズ・テドラゼ 2R終了時 TKO(タオル投入) Ultimate Combat 10: Ultimate Combat X 2004年6月20日
アーロン・マーサ 1R 0:20 ギブアップ(首の負傷) Ultimate Combat 9: Rebellion 2004年3月28日
マーク・ゴダード 1R 0:18 KO Ultimate Combat 8: Retribution 2003年11月30日
リッチー・クラニー 1R 1:34 肩固め Ultimate Combat 7: World Domination 2003年9月6日
マーク・ゴダード 2R ギブアップ(打撃) Ultimate Combat 6: Battle in the Cage 2003年6月14日
ウィル・エルウォーシー 1R 4:22 前腕チョーク Ground & Pound 2 2003年1月25日

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームス・トンプソン (格闘家)」の関連用語

ジェームス・トンプソン (格闘家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームス・トンプソン (格闘家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームス・トンプソン (格闘家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS