ジェイムズ・ハミルトン_(第3代アバコーン公爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェイムズ・ハミルトン_(第3代アバコーン公爵)の意味・解説 

ジェイムズ・ハミルトン (第3代アバコーン公爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 09:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
第3代アバコーン公爵
ジェイムズ・ハミルトン
James Hamilton, 3rd Duke of Abercorn
1899年、『ヴァニティ・フェア』誌に描かれたハミルトン侯(後の3代アバコーン公)
生年月日 1869年11月30日
出生地 イギリスロンドンピカデリー
没年月日 1953年9月12日 (満83歳没)
死没地 イギリスロンドン
所属政党 統一党
称号 ガーター勲章勲爵士 (KG)
聖パトリック勲章勲爵士 (KP)
枢密顧問官 (PC)

在任期間 1922年 - 1945年7月
国王 ジョージ5世
エドワード8世
ジョージ6世
テンプレートを表示

第3代アバコーン公爵ジェイムズ・アルバート・エドワード・ハミルトン: James Albert Edward Hamilton, 3rd Duke of Abercorn1869年11月30日 - 1953年9月12日)は、イギリスの貴族、政治家。ガーター勲章勲爵士、聖パトリック勲章勲爵士、イギリスの枢密顧問官北アイルランドの枢密顧問官英語版1922年から1945年まで初代北アイルランド知事Governor of Northern Ireland; 総督[訳語疑問点]を務めた。また、プリンセス・オブ・ウェールズの曽祖父。

経歴

ロンドンピカデリーのハミルトン・プレイスで、ハミルトン侯爵ジェイムズ・ハミルトン(後の第2代アバコーン公爵)と初代ハウ伯爵リチャード・カーゾン=ハウの娘メアリ・アンナの間に長男として生まれる[1][2][3]。名付け親の中に、ウェールズ公アルバート・エドワード(後のイギリス王エドワード7世)がいる[1][2][3]。出生時は祖父ジェイムズが公爵であり、次々代の継承者として「ハミルトン子爵」の、1885年に父が襲爵してからは「ハミルトン侯爵」の儀礼称号を称した[1]

イートン・カレッジで教育を受けた後[2]、大尉として第1ライフガーズ連隊で軍務に就き、次いで少佐としてNorth Irish Horse[訳語疑問点]に参加[1][4][3]

1900年から1913年までロンドンデリー選挙区選出の庶民院議員[1]1901年には父ジェイムズのエドワード8世即位を伝えるヨーロッパ歴訪に同行した[3]。所属していたIrish Unionist Alliance[訳語疑問点]保守党を中心とする連立政権に参加しており、1903年から1910年まで院内幹事英語版を務め[1]1905年に下野するまで与党の院内幹事が任命される王室会計局長官(Treasurer of the Household[訳語疑問点]でもあった[1][2]。またドニゴール県副統監Deputy Lieutenant (D.L.) of Donegal)やティロン県統監(Lord Lieutenant of Tyrone)に任じられていた[1][4]

1913年に父親の死去によりアバコーン公爵アイルランド貴族)・アバコーン侯爵(グレートブリテン貴族)・アバコーン伯爵(スコットランド貴族)などの爵位を相続、「第4代アバコーン侯爵」として貴族院議員となる[4][註 1]1921年から翌年まで、北アイルランド議会元老院英語版議員[5]

1922年聖パトリック勲章を授けられる[1]。同年新設された北アイルランド知事に任じられ[6]、以後20年以上にわたって北アイルランドにおけるイギリス王の名代を務めた。

1928年ガーター勲章[7]1945年ロイヤル・ヴィクトリア頸飾を授けられ[8]、また1945年にイギリスの枢密顧問官に列せられ[1]、1946年1月1日に北アイルランド枢密院英語版の枢密顧問官に任命された[9]。1928年にはクイーンズ大学ベルファストから名誉法学博士号を授与された[1]

家族

第4代ルーカン伯爵チャールズ・ビンガム英語版の娘であるレディ・ロザリン・ビンガム英語版ロンドンナイツブリッジセント・ポール教会英語版で結婚した[1][2]。二人の間には2男3女が生まれた。

註釈

[脚注の使い方]
  1. ^ アイルランド貴族やスコットランド貴族は貴族代表議員に選出されないと貴族院に出席できないが、グレートブリテン貴族は全員が貴族院に出席できるため。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l Lundy, Darryl. “James Albert Edward Hamilton, 3rd Duke of Abercorn” (英語). thepeerage.com. 2012年1月28日閲覧。
  2. ^ a b c d e Cokayne, George Edward, ed. (1910). "ABERCORN". The Complete Peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain, and the United Kingdom Extant, Extinct, or Dormant (英語). 1 (1 ed.). London: The St. Catherine Press, ltd. p. 10. 2012年1月28日閲覧
  3. ^ a b c d Paul, James Balfour, Sir, ed. (1904). "HAMILTON, EARL OF ABERCORN". The Scots peerage (英語). 1. Edinburgh: David Douglas. pp. 72–73. 2012年1月28日閲覧
  4. ^ a b c “ABERCORN, Duke of.” (英語), Whitaker's Peerage, Baronetage, Knightage, and Companionage (London: J. Whitaker & sons): 109, (1923), http://www.archive.org/stream/whitakerspeerage1923lond#page/108/mode/2up 2012年1月28日閲覧。 
  5. ^ Whyte, Nicholas. “The Northern Ireland Senate, 1921-72” (英語). Northern Ireland Elections. 2012年1月28日閲覧。
  6. ^ "No. 32776". The London Gazette (英語). 12 December 1922. p. 8794.
  7. ^ "No. 33376". The London Gazette (英語). 17 April 1928. p. 2737.
  8. ^ "No. 37216". The London Gazette (英語). 10 August 1945. p. 4085.
  9. ^ "No. 1280". The Belfast Gazette (英語). 4 January 1946. p. 1.

外部リンク

先代:
ヴィクター・キャヴェンディッシュ
王室会計局長官
1903年 - 1905年
次代:
サー・エドワード・ストレイチー準男爵
先代:
(創設)
北アイルランド知事
1922年 - 1945年
次代:
第4代グランヴィル伯爵
先代:
ジェイムズ・ハミルトン
アバコーン公爵
第3代: 1913年 - 1953年
次代:
ジェイムズ・ハミルトン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェイムズ・ハミルトン_(第3代アバコーン公爵)」の関連用語

ジェイムズ・ハミルトン_(第3代アバコーン公爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェイムズ・ハミルトン_(第3代アバコーン公爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェイムズ・ハミルトン (第3代アバコーン公爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS