審栄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 審栄の意味・解説 

審栄Shen Rong

シンエイ

(?~?)

審配の兄の子東門校尉後漢書袁紹伝》。

東門校尉」というのは鄴城東門を守っていた彼の役割言ったもので、官名ではないと思われる

建安九年(二〇四)二月(または三月)、袁尚平原遠征出た隙をついて曹操は鄴を攻撃した五月曹操が城の周囲に幅、深さとも二丈の堀を作って漳水引き入れたので、城内では八月までに過半数餓死した。審栄が夜中東門開いて曹操軍引き入れたため鄴城は陥落曹操から「城門開いたのは審栄なのだぞ」と聞かされ審配は「小僧めの役立たずぶりはこれほどであったか!」と憤慨している《武帝紀・袁紹伝・後漢書同伝》。

参照袁尚 / 審配 / 曹操 / 鄴県 / 漳水 / 平原郡 / 東門校尉



このページでは「三国志小事典」から審栄を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から審栄を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から審栄 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「審栄」の関連用語

審栄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



審栄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS