シラボシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シラボシの意味・解説 

しら‐ぼし【白干し/白乾し】

読み方:しらぼし

魚肉野菜を、塩に漬けずそのまま干すこと。また、そのもの

の—なでう事かあらん、の—は、まゐらぬかは」〈徒然一八二〉


白星【シラボシ】(野菜)

登録番号 1023
登録年月日 1986年 7月 11日
農林水産植物の種類 えんどう
登録品種の名称及びその読み 白星
 よみ:シラボシ
品種登録の有効期限 15 年
育成者権の消滅 1990年 7月 12日
品種登録者の名称 松永種苗株式会社
品種登録者の住所 愛知県江南市古知野町瑞穂3番
登録品種の育成をした者の氏名 岡田庄蔵 前田哲 戸田賢次
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シラボシ」の関連用語

シラボシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シラボシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS