ショウガクトウシヒカゼイセイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ショウガクトウシヒカゼイセイドの意味・解説 

しょうがくとうしひかぜい‐せいど〔セウガクトウシヒクワゼイ‐〕【少額投資非課税制度】

読み方:しょうがくとうしひかぜいせいど

個人向け投資優遇制度平成26年20141月導入株式投資信託配当譲渡益について、毎年100万円を上限とする新規購入分が最長5年間、非課税になる。非課税投資枠最大500万円制度利用するには、証券会社銀行などに専用口座開設する必要がある口座令和5年2023)まで開設可能で、令和5年2023)に開設した口座令和9年2027)まで非課税となる。英国ISA(イーサ)(個人貯蓄口座)を手本したもので、日本版ISAともいう。愛称NISA(ニーサ)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ショウガクトウシヒカゼイセイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショウガクトウシヒカゼイセイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS