シエゴ・デ・アビラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シエゴ・デ・アビラの意味・解説 

シエゴ‐デ‐アビラ【Ciego de Ávila】


シエゴ・デ・アビラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 14:42 UTC 版)

シエゴ・デ・アビラ

Ciego de Ávila
州都
黄:シエゴ・デ・アビラ州
赤:シエゴ・デ・アビラ市
 キューバ
シエゴ・デ・アビラ州
建設 1840年
面積
 • 合計 445 km2
標高
55 m
人口
 • 合計 118,269人
 • 密度 265.8人/km2
族称 Avileño/a
等時帯

[[UTC-5

北緯21度50分53秒 西経78度45分47秒 / 北緯21.84806度 西経78.76306度 / 21.84806; -78.76306座標: 北緯21度50分53秒 西経78度45分47秒 / 北緯21.84806度 西経78.76306度 / 21.84806; -78.76306]] (東部標準時)
郵便番号
65200
市外局番 +53 43
高速道路 中央道英語版
聖ユージーン大聖堂

シエゴ・デ・アビラ (スペイン語:Ciego de Ávila / sjeɣo ðe ˈaβila)は、キューバシエゴ・デ・アビラ州の州都。2015年の人口は11万8269人[1]で、国内12位。

地理

中央道英語版が通り、首都ハバナから約460km東、カマグエイから約110km西に位置する。 最寄の港は南南西約24kmのフカロ港で、カリブ海のアナ・マリア湾に面する。

気候

サバナ気候(Aw)に属する。

シエゴ・デ・アビラの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °F°C 81.1
(27.3)
82.6
(28.1)
85.8
(29.9)
88.3
(31.3)
89.4
(31.9)
89.8
(32.1)
91.6
(33.1)
91.9
(33.3)
90.5
(32.5)
87.8
(31.0)
85.8
(29.9)
82.2
(27.9)
87.23
(30.69)
平均最低気温 °F°C 63
(17.2)
62.8
(17.1)
65.8
(18.8)
68
(20.0)
70.7
(21.5)
73
(22.8)
73.9
(23.3)
73.9
(23.3)
72.7
(22.6)
71.2
(21.8)
68.7
(20.4)
64.4
(18.0)
69.01
(20.57)
降水量 inch (mm) 1.22
(31)
1.1
(28)
1.61
(41)
3.23
(82)
7.13
(181)
7.52
(191)
5.31
(135)
5.59
(142)
7.36
(187)
6.97
(177)
2.6
(66)
1.18
(30)
50.82
(1,291)
出典:CLIMATE-DATA.ORG[2]

歴史

1840年、シエゴ・デ・アビラ市が建設された。 人口は263人だった。

1868年第一次キューバ独立戦争が始まった。

1869年-1872年スペイン軍がキューバの東西を分断する為に、トロチャ・フカロ・モロン防衛線英語版を築いた。 これにより、最前線で交通の要所であるシエゴ・デ・アビラの重要性が高まった。

1877年、市政府が設置され、モロン英語版市から独立した。

1878年、第一次キューバ独立戦争はキューバの敗北で終わった。

1976年カマグエイ州からシエゴ・デ・アビラ州が分離し、シエゴ・デ・アビラは州都になった。

教育

  • シエゴ・デ・アビラ大学英語版

著名人

トニー・ペレス

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シエゴ・デ・アビラ」の関連用語

シエゴ・デ・アビラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シエゴ・デ・アビラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシエゴ・デ・アビラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS