シェラック_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェラック_(バンド)の意味・解説 

シェラック (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 05:56 UTC 版)

シェラック
Shellac
トレイナー(左)とアルビニ、画面右奥はウェストン(ハンブルク、2014年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 イリノイ州シカゴ
ジャンル ポスト・ハードコア[1][2]ノイズロックマスロック
活動期間 1992年 -
レーベル タッチ・アンド・ゴードラッグ・シティ、スキン・グラフト
共同作業者 ビッグ・ブラックレイプマン、ヴォルケーノ・サンズ
メンバー スティーヴ・アルビニ
ボブ・ウェストン
トッド・トレイナー
旧メンバー カミーロ・ゴンザレス

シェラックShellac)は、アメリカシカゴで結成されたロックバンド1992年結成。

概要

1992年シカゴスティーヴ・アルビニとトッド・トレイナーが非公式のコラボレーションを行ったことが結成のきっかけ。もともとのベーシストはネイキッド・レイガンというバンドのメンバーだったカミーロ・ゴンザレスだったが、デビュー・シングル1曲のレコーディングに参加した後に脱退。ヴォルケーノ・サンズというバンドのベーシストだったボブ・ウェストンが加入して現在の形になる。1993年10月にファースト・シングル「The Rude Gesture: A Pictorial History」でデビューを果たす。

シェラックは変拍子や反復的なリズム、刺々しいギターサウンド、ヴァース‐コーラス形式の型に当てはまらない曲構成、アルビニとウェストンによる超現実や痛烈なシニシズムを取り扱った歌詞に特徴がある。アルビニとウェストンは共にレコーディング・エンジニアとしても活動している。アナログ・レコーディングを好み、オーバー・ダビングは最低限、もしくは行わない方針、マイクの位置や録音機材へのこだわりを共有しており、それらがシェラックの音楽にも色濃く反映されている。

メンバー

渋谷にて撮影(1993年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • At Action Park (1994年)
  • Terraform (1998年)
  • 1000 Hurts (2000年)
  • Excellent Italian Greyhound (2007年)
  • Dude Incredible (2014年)
  • 『トゥ・オール・トレインズ』 - To All Trains (2024年)

ライブ・アルバム

  • 『ライヴイン東京』 - Live in Tokyo (1994年) ※日本限定

コンピレーション・アルバム

  • The End of Radio (2019年)

その他

  • The Futurist (1997年) ※メンバーの友人にのみ販売

シングル

  • "The Rude Gesture: A Pictorial History" (1993年)
  • "Uranus" (1993年)
  • "The Bird Is the Most Popular Finger" (1994年)
  • "Billiardspielerlied" (1995年)
  • "95 Jailbreak" (1995年)
  • "Rambler Song" (1997年) ※スプリット with Mule
  • "Agostino" (2001年) ※スプリット with Caesar

脚注

  1. ^ Explore: Post-Hardcore (Top Artists)”. オールミュージック. 2015年2月10日閲覧。
  2. ^ Terich, Jeff (2007年4月24日). “The 90-Minute Guide - Post-Hardcore”. Treblezine. 2015年2月10日閲覧。

外部リンク


「シェラック (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェラック_(バンド)」の関連用語

シェラック_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェラック_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェラック (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS