シェイクダウン (お笑い)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェイクダウン (お笑い)の意味・解説 

シェイクダウン (お笑い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 16:28 UTC 版)

シェイクダウン
メンバー 久馬歩
後藤秀樹
結成年 1992年
解散年 2000年
事務所 吉本興業
活動時期 1992年3月 - 2000年12月
出身 NSC大阪校10期
出会い 吉本総合芸能学院
現在の活動状況 解散(久馬は別ユニットで活動)
過去の代表番組 すんげー!Best10爆笑BOOING など
同期 メッセンジャー
水玉れっぷう隊
ジャリズム など
受賞歴
1997年 第18回ABCお笑い新人グランプリ 新人賞
テンプレートを表示

シェイクダウンは、吉本興業に所属していたお笑いコンビNSC大阪校10期生。1992年結成。2000年12月解散。

メンバー

概要

  • 1991年4月NSCに10期生として入学。翌年1992年3月にコンビ結成。順調に仕事をこなしていたものの、久馬が2人でやることに限界を感じ、メンバーの増員を後藤にもちかけた。しかし、後藤が集団で活動することを拒否したため、2000年12月に解散。

逸話

  • 爆笑BOOING第一回放送の記念すべき番組初の勝ち抜き達成者である。しかし放送されたのは同じネタなのだがそれは撮り直し分であり、最初の収録の時は全く受けず失格になる札が残り一人になったところで偶然後藤のツッコミワードが放送コードに引っかかり収録が中断。再度同じネタを撮り直したのだが、収録スタッフは中断及び再収録の原因を審査員兼任の観客には全く説明をしないで収録を再開したため、審査員の観客達が自分達が原因だったからでは?と勝手に勘違いした結果誰も失格の札が上がらないまま勝ち抜きになった[2]

出演

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェイクダウン (お笑い)」の関連用語

シェイクダウン (お笑い)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェイクダウン (お笑い)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェイクダウン (お笑い) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS