サークル通行証の確保・販売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 00:45 UTC 版)
「ダミーサークル」の記事における「サークル通行証の確保・販売」の解説
サークル通行証を確保し、開場前に入場する目的でダミーサークルが利用されるケースもある。サークル参加者は、頒布準備を行うために即売会の開場前に入場する必要がある。このため、即売会主催者はサークル参加者にそうであることを証明するサークル通行証を交付している。通行証があれば開場前に入場できることから、一般参加者よりも有利に同人誌を購入するためにダミーサークルが結成される。なお、サークル通行証は1サークルにつき複数枚交付されることもあり、使用の予定がなく余剰となった通行証が転売されることもある。これはダミーサークルに限らず、活動実態のある通常のサークルにおいても行う者がいる。また、前述の通り、サークル通行証を所持すると同人誌の購入に有利であるため、通行証が購入できるならば買いたい、という者は多い。特に、コミックマーケットのサークル通行証は高値で取引されることもあるほか、ダフ屋に渡るケースもあった。このサークル通行証の対価として金銭を得る目的でダミーサークルが申し込まれる場合があり、サークル通行証がインターネットオークションに数多く出品される人気商品となることで顕在化している。 コミックマーケット準備会では、ダミーサークルによるものであるなしにかかわらず、いかなる理由・目的であれ通行証の販売行為を一切禁止してはいるが、準備会でもせいぜいインターネットオークションで入場証を出品しているアカウントの一部を公表したり、入札の取り消しを呼びかけたりしているものの、オークション開催業者からの協力が得られていない状態である。
※この「サークル通行証の確保・販売」の解説は、「ダミーサークル」の解説の一部です。
「サークル通行証の確保・販売」を含む「ダミーサークル」の記事については、「ダミーサークル」の概要を参照ください。
- サークル通行証の確保・販売のページへのリンク