サロ45形の通勤形(サハ78形)化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 05:04 UTC 版)
「国鉄32系電車」の記事における「サロ45形の通勤形(サハ78形)化」の解説
本形式は二等車廃止によって三等車代用となったが、貴賓車の予備として当面二等車のまま残存させる45005以外の10両を1944年度中に全車を通勤形に改造して、前述のサロハ66形からの改造車に続くサハ78形(78024 - 78034 ← 45003 - 45013)とすることが計画された。 しかし、同年8月16日に横須賀線に二等車の連結が復活することとなり、6両に大井工機部で通勤形化を施工している時点で計画が変更となり、45004, 45005, 45007, 45008, 45012の5両が二等車として残された。番号の新旧対照は次のとおりで、工事の中止により欠番がある。 78024 ← 45003 78027 ← 45006 78030 ← 45009 78031 ← 45010 78032 ← 45011 78034 ← 45013
※この「サロ45形の通勤形(サハ78形)化」の解説は、「国鉄32系電車」の解説の一部です。
「サロ45形の通勤形(サハ78形)化」を含む「国鉄32系電車」の記事については、「国鉄32系電車」の概要を参照ください。
- サロ45形の通勤形化のページへのリンク