サリクタイ率いるタンマチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サリクタイ率いるタンマチの意味・解説 

サリクタイ率いるタンマチ(タマ軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 07:18 UTC 版)

サリクタイ」の記事における「サリクタイ率いるタンマチ(タマ軍)」の解説

高麗史』等の史料には、サリクタイが「皇帝」という称号称していたことが記録されている。これはかつてチンギス・カンにより中国方面攻略任せられていたムカリ称していた称号1つで、かつてのムカリ地位一部遼東方面のみ)継承するという意図の下称したものと考えられている。実際にサリクタイ率い軍勢にはウヤル代表されるムカリ麾下将校、特に契丹人多数含まれていた。『元史』に記されるサリクタイ麾下将軍にはウヤル耶律薛闍移剌買奴王栄祖らがいるが、彼等ウヤル除き全て契丹人である。 また、高麗史』には「辛亥、蒙兵自平州来屯宣義門外、蒲桃元帥屯金郊、迪巨元帥屯吾山、唐古元帥里……」という記述があり、高麗方面タンマチサリクタイ及びテゲ(迪巨)、タングート・バートル(唐古元帥)、蒲桃という4人の将軍によって率いられていた。これはイラン方面派遣されチョルマグン率いタンマチ4つ万人隊から構成されていたことと対応するものと見られている。

※この「サリクタイ率いるタンマチ(タマ軍)」の解説は、「サリクタイ」の解説の一部です。
「サリクタイ率いるタンマチ(タマ軍)」を含む「サリクタイ」の記事については、「サリクタイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サリクタイ率いるタンマチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サリクタイ率いるタンマチ」の関連用語

サリクタイ率いるタンマチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サリクタイ率いるタンマチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサリクタイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS