サッセイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サッセイの意味・解説 

さっせえ

動詞さっしゃる」の命令形さっしゃれ」の音変化。「さっせい」とも》しなさい。なさい。→さっし

お茶のしたくを—よ」〈滑・浮世風呂・二〉


さっせえ

尊敬助動詞さっしゃる」の命令形さっしゃれ」の音変化。「さっせい」とも》軽い尊敬含んだ命令を表す。…なさい。→さっし

「車をもちっと入れさっせえ」〈洒・錦之裏


さっ‐せい【×箚青】

読み方:さっせい

《「とうせい(箚青)」の慣用読みいれずみ刺青

「渠(かれ)が如き膚(はだ)には、—淋漓として」〈鏡花義血侠血


さっ‐せい【×颯声】

読み方:さっせい

さっと風が吹く音。

「—耳をすますところに」〈太平記二七


殺声

読み方:サッセイ(sassei)

陰気音楽



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッセイ」の関連用語

1
100% |||||

サッセイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッセイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS