サッカー_(犬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サッカー_(犬)の意味・解説 

サッカー (犬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/11 07:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サッカー
Soccer
生物 イヌ
犬種 ジャック・ラッセル・テリア
性別 オス
生誕 (1988-05-17) 1988年5月17日
コネチカット州
死没 2001年6月26日(2001-06-26)(13歳)
国籍 アメリカ
職業 俳優
代表作 『夢みる小犬 ウィッシュボーン』
ウィッシュボーン役
名の由来 サッカーボールに似ていたことから

サッカー(Soccer, 1988年5月17日[1] - 2001年6月26日[2])は、アメリカで俳優活動を行っていたジャック・ラッセル・テリアである。『夢みる小犬 ウィッシュボーン英語版』におけるウィッシュボーン役で知られる。

経歴

コネチカット州出身。最初の飼い主は、ちょうど知人の調教師が体色に特徴のあるジャック・ラッセル・テリアを求めていたことから、生後8週間でこの知人に子犬を譲り渡した。子犬は体のあちらこちらに斑点模様があり、丸まったところがちょうどサッカーボールのように見えたことから、サッカーと名付けられた[1][注釈 1]

調教師のもとでサッカーは、Mighty DogやChuck WagonといったドッグフードのCMのほか、ナイキの宣伝にも出演した。しかし、サッカーにとって転機となったのは、PBSが1995年から放送を開始したテレビシリーズ『夢みる小犬 ウィッシュボーン』への出演であった。サッカーは100匹以上の犬の中から選ばれ、この番組の主役であるウィッシュボーン役を演じることになった[1]。制作者側はオーディションで多くの犬を見続けてきたが、サッカーを見たとたんに犬探しは終わったと感じたという。

この作品は本好きで夢見がちな主人公の犬、ウィッシュボーンが物語の世界に入り込み、古典文学作品のさまざまな役を演じる、という内容で、主役は衣装をつけ、難易度の高い演技をこなす必要があった。1回分の撮影が終わるとすぐに次の回の撮影に必要な演技の練習を始める、という過密スケジュールで、代役も用意されていたものの、ほとんどの場面をサッカーが演じた。番組は人気を得、撮影の合間にサッカーが学校を訪問すると長い列ができた。同時期に放送されていたシットコム『そりゃないぜ!? フレイジャー』でもムースという名のジャック・ラッセル・テリアが出演して人気を得ており、2匹はアメリカにおけるこの犬種の認知に大きな役割を果たした[6]

注釈

  1. ^ サッカーボールで遊ぶのが好きだったことが由来と記す文献もある[3]。名前の由来となったかどうかは別として、サッカーボールで遊ぶのを好んだ、という記述は別の文献にも見られる[4][5]

脚注

  1. ^ a b c 岩井田 1999, p. 67.
  2. ^ King, David W. (26 June 2014), On this Day in Movie History, June 26, 2001: Wishbone Dies, オリジナルの2014-08-23時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20140823044117/http://www.examiner.com/article/on-this-day-movie-history-june-26-2001-wishbone-dies 
  3. ^ Hopkins, Tom (8 October 1995), “PBS PUP BRINGS CLASSICS TO CHILDREN IN NEW SERIES”, Dayton Daily News: 1C 
  4. ^ Beck & Clark 2002, p. 321.
  5. ^ Ostrow, Joanne (27 July 1995), “After 3-week blitz, TV critics lap up Wishbone the Dog”, Denver Post: E1 
  6. ^ Weintraub, Joanne (30 March 1999), “The Jack pack Sorry, Lassie; terriers have become top dogs in Hollywood”, Milwaukee Journal Sentinel 

参考文献

  • 岩井田雅行『テレビ版 夢みる小犬 ウィッシュボーン』求龍堂、1999年。ISBN 4-7630-9902-7
  • Beck, Ken; Clark, Jim (2002). The encyclopedia of TV pets: a complete history of television's greatest animal stars. Nashville, TN: Rutledge Hill Press. pp. 318–322. ISBN 1-55853-981-6 

外部リンク


「サッカー (犬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サッカー_(犬)」の関連用語

サッカー_(犬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サッカー_(犬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサッカー (犬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS