サッカー以外の利用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:19 UTC 版)
「茨城県立カシマサッカースタジアム」の記事における「サッカー以外の利用」の解説
鹿島アントラーズ・エフ・シーが指定管理者になったため、スタジアム利活用推進として夏季にはコンコースを活用してビアガーデン営業が行われるようになった。また2011年8月には震災復興チャリティーコンサート SMILE AGAIN Ⅱ〜SONG OF HOPE〜といった音楽活動にも利用されている。 駐車場は試合開催日以外は無料開放されている。そのため、茨城県が進めるパークアンドライド政策では輸送拠点と見なされ、試合の無い日でも東京駅と鹿嶋市内を結ぶ高速バス「かしま号」の一部が同スタジアムを始発・終着地として運行される。 2004年にはジャパンラグビートップリーグの試合が1試合開催された(サントリーサンゴリアス対トヨタ自動車ヴェルブリッツ)。 2011年にはロックバンド・ザ・クロマニヨンズの曲「ナンバーワン野郎!」、2014年には女性アイドルグループ・SKE48チームEの曲「青春カレーライス」のミュージックビデオの撮影が行われた。 『スーパー戦隊シリーズ』の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』(2015年)と『動物戦隊ジュウオウジャー』(2016年)でロケ地として使用され、スタジアム入口付近で戦闘シーンの撮影が行われた。 2016年にはアントラーズのスポンサーであるLIXILが就職内定者を対象とした内定式を行っている。
※この「サッカー以外の利用」の解説は、「茨城県立カシマサッカースタジアム」の解説の一部です。
「サッカー以外の利用」を含む「茨城県立カシマサッカースタジアム」の記事については、「茨城県立カシマサッカースタジアム」の概要を参照ください。
- サッカー以外の利用のページへのリンク