ヨハネス・ド・サクロボスコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 天文学者 > 天文学者 > ヨハネス・ド・サクロボスコの意味・解説 

ヨハネス・ド・サクロボスコ

(サクロボスコのヨハネス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 16:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
膨大な注釈がなされたサクロボスコの『天球論』(Tractatus de Sphaera)

ヨハネス・ド・サクロボスコ(Johannes de Sacrobosco または Sacro Bosco 、John of Holywood、1195年頃 - 1236年頃)は、イギリス生まれの学者天文学者である。パリ大学数学哲学を教え、中世の天文学のテキスト、『天球論』(Tractatus de Sphaera) を著した。

サクロボスコはラテン語で'holy wood'の意味で、ハリファックス ('Halifax') が生地で、そのラテン語名を名前にしたとされてきたが、異論もある。オクスフォード大学で学んだあと、1221年6月からパリ大学で学び、その後パリ大学で数学を教え、1230年頃、『天球論』を出版した。天動説宇宙論のテキストで、その後4世紀にわたって西ヨーロッパの学生のテキストとして用いられた。

数学の分野では『記数方論』(Tractatus de Arte Numerandi)、『アルゴリスムス』(Algorismus:計算法)はインド・アラビアの算術法のテキストとして用いられた。暦学の著書De Anni Rationeユリウス暦が、10日の狂いが生じていることを指摘し、ユリウス暦は228年に1日の調整が必要であることを示した。パリで没した。

著作

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハネス・ド・サクロボスコ」の関連用語

ヨハネス・ド・サクロボスコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハネス・ド・サクロボスコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハネス・ド・サクロボスコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS