サギッテフォリア・ヴァリエガータ-M1(Sagitteforia Var.-M1)
![]() |
ヘリックス種(Helix) サギッテはくさび形のことで、フォリアは葉。ヴァリエガータは斑入りの葉という意味だがサッギッテフォリアもこの変異種も両方ともくさび形ではない。 サギッテフォリア・ヴァリエガータは小葉で枝分かれが多く伸びが早い。この変異種は更にサイズが小さく小判型のかわいい葉をたくさん群生させる。 サギッテフォリア・ヴァリエガータを何年か栽培していると数種の変化した枝が現れる。 その変化した枝をそのままサギッテフォリア・ヴァリエガータの名前で出荷する生産者もあって、買った人から楕円形のサギッテフォリアもあるのかと問い合わせが来る。 それはサギ(詐欺)の1種ですと冗談で応える。ルールに従ってM(ミユータント)の表示をするべきだ。 特にこれのM2などをサギッテフォリア・ヴァリエガータのラベルで花屋さんの店頭に並べれば、詐欺だ!と思われかねない。花屋さんまで疑いの目で見られることになるかも。 (サギッテフォリア・ヴァリエガータ参照) |
固有名詞の分類
- サギッテフォリア・ヴァリエガータ-M1のページへのリンク