サギッテフォリア・ヴァリエガータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > アイビー図鑑 > サギッテフォリア・ヴァリエガータの意味・解説 

サギッテフォリア・ヴァリエガータ(Sagitteforia Var.)

サギッテフォリア・ヴァリエガータ

ヘリックス種(Helix)

サギッテはくさび形のことで、フォリア。ヴァリエガータは斑入りという意味。
このアイビーはバードフット型の中葉くさび形ではない。
しかし習慣でこう呼ばれてきた。植物の名前に実状とずれた表現が多い。
くさび形もっとも近いアイビーアトロパープレアである。
ヨーロッパでは「サギッテ」のついたグリーンアイビー流通している。これもバードフット型で名が体をあらわしていない。
このサギッテフォリア・バリエガータは丈夫で伸び速く枝分かれしてこんもり茂る。
鉢植えバスケット吊り鉢寄植えなどに向き、塀や石垣這わせるともできる
類似の品種多くヘレナ、フロステイ、ナイス・ガイイングリーススター・ライトモナリサなどがある。
末尾二つ正規の登録品種ではない。
ヘレナアトロパープレア参照



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サギッテフォリア・ヴァリエガータ」の関連用語

サギッテフォリア・ヴァリエガータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サギッテフォリア・ヴァリエガータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IVY COLLECTIONIVY COLLECTION
Copyright (C) 2025 アイビージャパン All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS