ゴールデン・ミラーとは? わかりやすく解説

ゴールデンミラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/28 18:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゴールデンミラー
品種 サラブレッド
性別 せん
毛色 鹿毛
生誕 1927年
死没 1957年
ゴールドコート
ミラーズプライド
生国 アイルランド
生産 T K Geraghty
馬主 Philip W Carr
Hon Dorothy Paget
調教師 Basil Briscoe
競走成績
生涯成績 55戦29勝
テンプレートを表示

ゴールデンミラーGolden Miller1927年 - 1957年)は、アイルランドで生まれイギリス調教を受けた競走馬である。1930年代イギリスの障害競走で活躍した。

1932年から1936年にかけてチェルトナムゴールドカップを5連覇し、1934年には12ストーン2ポンド(約77.1キログラム)という重いハンデを背負いながらグランドナショナルまでもレコードで制した[1]。当時はゴールドカップはグランドナショナルの前哨戦と見られていたが、[2]同一年度にこの2つの競走に優勝したのは2018年現在ゴールデンミラーのみであり、両方に優勝したのもレスカルゴとゴールデンミラーだけである。またチェルトナムゴールドカップ5連覇も同レース史上最多記録である。グランドナショナルには1933年、そして1935年1937年にも挑戦しているが、すべて完走できずに終わった。

6連覇を賭けた1937年のチェルトナムゴールドカップは悪天候のため施行中止、1938年の同レースはモールスコードの2着に敗れている。1939年に引退。その後も大事にされ、30歳まで生きた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 現在は12ストーン (76.2kg) が最大負担斤量となっている
  2. ^ 賞金にして10倍以上の開きがあった

血統表

ゴールデンミラー血統 (血統表の出典)
父系 エクリプス系

Sire Goldcourt
1913
イギリス
父の父
Goldminer
1904
イギリス
Gallinule Isonomy
Moorhen
Seek and Find Goldseeker
Bide-A-Wee
父の母
Powerscourt
1892
イギリス
Atheling Sterlin
King Tom mare
Waterfall Arbitrator
Millwheel

Dam Miller's Pride
1909
アイルランド
Wavelet's Pride
1897
イギリス
Fernandez Sterling
Isola Bella
Wavelet Paul Jones
Wanda
母の母
Miller's Daughter
1900
イギリス
Queen's Birthday Hagioscope
Matilda
Allan Water Barcaldine
Thirlmere
母系(F-No.) Windermere(FN:16-b)
5代内の近親交配 Sterling 4×4

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールデン・ミラー」の関連用語

ゴールデン・ミラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールデン・ミラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴールデンミラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS