ゴロクの反乱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:08 UTC 版)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 中心都市マチェン ゴロク(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度53分28秒 東経98度12分40秒 / 北緯34.891106度 東経98.211229度 / 34.891106; 98.211229) ゴロク(中心都市・マチェン)はチベットの中でも辺境にある。当時、10万人のチベット人・ゴロク族が住んでいた。彼らは元々中央チベットにすら反抗的であった。そこへ中国から数千人の中国農民が入植してきて彼らの牧草地を農地に変えてしまったため、ゴロク族は僧俗問わず武器を取って隙あらば中国農民に襲い掛かった。1954年、人民解放軍はこれを力で押さえ込もうとして、兵3千を投入して僧院を焼き払ったため、たちまち戦乱に発展した。 当初は騎馬を駆使し、武器の扱いにもなれたゴロク族の兵2千に有利に進んだ。人民解放軍はゴロク族の罠に誘い込まれては次々と殺されていき、800人を失ってしまった。これに対して人民解放軍は殲滅戦を展開し、ゴロク族の居留地を襲って老若男女を問わず数千人を殺戮した。ゴロクはチベットの中でも僻地だったため、この事件は長らくチベットでさえ知られることはなかった。
※この「ゴロクの反乱」の解説は、「カム反乱」の解説の一部です。
「ゴロクの反乱」を含む「カム反乱」の記事については、「カム反乱」の概要を参照ください。
- ゴロクの反乱のページへのリンク