コーリー・テン・ブームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コーリー・テン・ブームの意味・解説 

コーリー・テン・ブーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/10 14:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

コーリー・テン・ブームCornelia Johanna Arnolda ten BoomCorrie ten Boom1892年4月15日 - 1983年4月15日)は、第二次世界大戦中に多くのユダヤ人ナチスから助けたオランダ人クリスチャン、ホロコースト生残者。自伝『わたしの隠れ場』の著者として知られる。

オランダ、アムステルダムに生まれる。テン・ブームは時計職人でもあった。

1944年2月28日、同国人の通報者によってテン・ブームの一家は逮捕され、スヘフェニンゲンの刑務所に送られる。彼女はそこからヴフト強制収容所に移送され、最終的にドイツ北部のラーフェンスブリュック強制収容所で終戦を迎えた[1]

1967年12月、イスラエルから「諸国民の中の正義の人」を授与。

1971年11月、自伝『わたしの隠れ場』 The Hiding Place をジョン&エリザベス・シェリルとの共著で出版。この自伝は1975年ジュリー・ハリス(ベッツィー・テン・ブルーム役)主演で映画化された。邦題は『隠れ家』。

著書

  • 『わたしの隠れ場』いのちのことば社 ISBN 4264001900
  • 『主のための放浪者-わたしの隠れ場 続編-』いのちのことば社
  • 『何という愛』いのちのことば社 ISBN 4264021995
  • 『打ち破られた敵』生ける水の川

脚注

  1. ^ Boom, Corrie ten. The Hiding Place. Peabody Massachusetts Hendrickson Publishers, 2009

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーリー・テン・ブーム」の関連用語

コーリー・テン・ブームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーリー・テン・ブームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーリー・テン・ブーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS