コンゴクジャクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 鳥類 > キジ科 > コンゴクジャクの意味・解説 

コンゴクジャク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 06:20 UTC 版)

コンゴクジャク
コンゴクジャク(オス) Afropavo congensis
コンゴクジャク(メス) Afropavo congensis
保全状況評価[1]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: キジ目 Galliformes
: キジ科 Phasianidae
: コンゴクジャク属
Afropavo Chapin, 1936[2]
: コンゴクジャク A.congensis
学名
Afropavo congensis Chapin, 1936[1][2]
和名
コンゴクジャク[3][4][5]
英名
Congo peafowl[1][2][4][5]

コンゴクジャク (コンゴ孔雀、Afropavo congensis) は、鳥綱キジ目キジ科コンゴクジャク属に分類される鳥類。本種のみでコンゴクジャク属を構成する。

分布

コンゴ民主共和国[1]

種小名congensisは「コンゴ産の」の意で、和名や英名と同義。

形態

全長オス64 - 70センチメートル、メス60 - 63センチメートル[5]。翼長オス30.6 - 31.5センチメートル、メス27 - 29.5センチメートル[3]。体重オス1,361 - 1,475グラム、メス1,135 - 1,154グラム[3]。尾羽の数は18枚[4]

虹彩は褐色[4]。後肢には蹴爪があり、色彩は灰色[4]

オスは背や胸部が濃紫色で、腹部が黒い[4]。尾羽基部の上面を被う羽毛(上尾筒)は暗褐色で、先端は濃青色[4]。冠羽は白く、後頭にも黒い冠羽がある[4]。翼の色彩は緑みを帯びた黒[4]。嘴の色彩は青みがかった灰色[4]。蹴爪は長い[4]。メスは上面が光沢のある黄緑色、顔から頸部・胸部・腹部にかけては赤褐色[4]。冠羽は赤褐色[4]。翼の色彩は褐色みを帯びた黄緑色[4]。嘴の色彩は灰色[4]。蹴爪は瘤状[4]

分類

1913年に当時のベルギー領コンゴの原住民の装飾品に用いられていた羽毛の発見や、1934年にベルギーコンゴ博物館へ寄贈されていたインドクジャクの若鳥とされていた標本から調査が始められた[6]1935年に7羽が採取され、後に新種記載された[6]

内部形態や生態から以前はアフリカ大陸からユーラシア大陸にかけてクジャク類が分布し、本種はその原始的な特徴を残した種だと考えられている[4]

生態

標高100 - 1,200メートルにある熱帯雨林に生息する[4]

果実昆虫などを食べる[1][3]

繁殖様式は卵生。周年繁殖する[3]。大木の根元などに、2 - 3個の卵を産む[3]。抱卵期間は26 - 28日[3]

人間との関係

森林伐採や農地開発・採掘などによる生息地の破壊により、生息数は減少している[1]。剥製用や食用の狩猟によっても、生息数は減少している[5]。生息地は武装勢力が占拠していたりルワンダからの難民が流入しており、これらによる影響も懸念されている[1]

1940年代に初めて生体がアメリカ合衆国に輸出され、ブロンクス動物園に送られた[4][6]。オランダのロッテルダム動物園や、フランスのアントワープ動物園では飼育下繁殖例がある[6]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g BirdLife International. 2016. Afropavo congensis. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T22679430A92814166. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T22679430A92814166.en. Downloaded on 26 May 2020.
  2. ^ a b c Pheasants, partridges, francolins, Gill F, D Donsker & P Rasmussen (Eds). 2020. IOC World Bird List (v10.1). https://doi.org/10.14344/IOC.ML.10.1. (Downloaded 26 May 2020)
  3. ^ a b c d e f g 伊東員義・小宮輝之 「キジ目資料集」『世界の動物 分類と飼育10-I (キジ目)』黒田長久・森岡弘之監修、東京動物園協会、1987年、163-178頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 黒田長久・小宮輝之 「キジ亜科の分類」『世界の動物 分類と飼育10-I (キジ目)』黒田長久・森岡弘之監修、東京動物園協会、1987年、66-126頁。
  5. ^ a b c d 松田道生 「コンゴクジャク」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ6 アフリカ』小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著、講談社、2000年、182頁。
  6. ^ a b c d 伊東員義 「コンゴクジャクの飼育と発見」『世界の動物 分類と飼育10-I (キジ目)』黒田長久・森岡弘之監修、東京動物園協会、1987年、159-160頁。

関連項目


「コンゴクジャク」の例文・使い方・用例・文例

  • コンゴクジャク
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンゴクジャク」の関連用語

コンゴクジャクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンゴクジャクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンゴクジャク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS