コクタン エボニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 外材一覧 > コクタン エボニーの意味・解説 

コクタン エボニー


果物カキのことは、よく知られていますが、コクタン呼ばれている木材が、カキ仲間からの木材ということはあまり知られていないでしょう事実コクタン取れ樹木を、結実期にみると、大分日本カキとは違いますが、それでも立派な大きなカキをつけていることがありますコクタンは、シタンコクタンタガヤサン知られる唐木代表的なもの一つです。今日では本コクタン呼ばれる真黒な木材をみることは、非常に少なくなり、あるとすれば小さな細工物になっているものが大部分でしょう。その真黒なものはD. ebenumのような樹種から採取されていますが、もうほとんど大木なくなってしまっているでしょう。もっともエボニーというのは真黒なものが本来的なものでしたが入手し難いことと、どちらかというと、縞がある方が、現在では好まれるので、かえってかって低質エボニー考えられていた桃色の地に黒色の縞があるD.discolorのような木材の方が装飾的な用途用いられているようですエボニーコクタン対する英語と考えよでしょう。この類の木材アフリカ熱帯アジアニューギニアなどに産します

木材
心材樹種により桃色黒色による縞状(D.discolor) 、真黒色(D.ebenum) などがあります辺材はほとんどが灰白色です。一般に木材は重硬で、気乾比重は1.09(D.discolor) 、1.05(D.ebenum) です。木理通直であるが、不規則なこともある。肌目は精で、光沢あります

用途
唐木細工彫刻、錠作、象嵌絃楽器部品ピアノの鍵、ブラシの柄、スライドベニヤ、家具などに用いられます。



このページでは「外材一覧」からコクタン エボニーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からコクタン エボニーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からコクタン エボニー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コクタン エボニー」の関連用語

コクタン エボニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コクタン エボニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2025 All Rights Reserved, Copyright

©2025 GRAS Group, Inc.RSS