コクソとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コクソの意味・解説 

こく‐そ【告訴】

読み方:こくそ

[名](スル)犯罪被害者、およびそれに準じる者などが、捜査機関犯罪事実申告し犯人訴追求めること。「名誉毀損(きそん)で—する」→告発


こく‐そ【国礎】

読み方:こくそ

国の基礎国家土台国基


こく‐そ【国訴】

読み方:こくそ

江戸時代農民合法的な訴願闘争。主に畿内において、闘争参加者が郡・国もしくはこれを越えた規模にまで拡大したものをいう化政期(1804〜1830以降幕末にかけて頻発した。くにそ。


こ‐くそ【木×屎/刻×苧】

読み方:こくそ

木の粉や繊維くずなどを漆にまぜたもの。漆塗り素地(きじ)の合わせ目損傷部などを埋めるために用い、また乾漆像などの細部肉付けにも用いる。


こ‐くそ【×糞】

読み方:こくそ

《「こぐそ」とも》カイコのふん。


木屎

読み方:コクソ(kokuso)

漆に繊維くずや木粉を練りまぜたもの


国訴

読み方:コクソ(kokuso), クニソ(kuniso)

江戸時代農民闘争の一。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コクソ」の関連用語

コクソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コクソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS