麹かびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > 麹かびの意味・解説 

麹かび(コウジカビ) [Koji mold,Aspergillus]

 一般的には酒類味噌醤油味醂(みりん)、甘酒などの製造利用されているかびを麹かびとよんでいる。分類上で真菌の中の不完全菌類含まれるアスペルギルス属(コウジカビ属)のかびをいう。黒麹かび、黄麹かび、白麹かびのほかに黄緑色青緑色褐色などのかびもあるが、多く食品工業発酵工業では黄麹かびアスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)の変異株使用されている。また、アスペルギルス・ソジェ(A.sojae)も醤油製造に、黒麹かびアスペルギルス・ニガー(A.niger)は発酵工業種々の酵素のほかクエン酸グルコン酸製造有用である。


このページでは「微生物の用語解説」から麹かびを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から麹かびを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から麹かびを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麹かび」の関連用語

麹かびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麹かびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi

©2024 GRAS Group, Inc.RSS