ケーブルウエストとは? わかりやすく解説

ケーブルウエスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 17:15 UTC 版)

ケーブルウエスト株式会社
種類 株式会社
本社所在地 大阪府大阪市中央区谷町2-3-12
マルイト谷町ビル 7階
設立 2000年10月5日
業種 情報・通信業
資本金 57億円
主要株主 株式会社ジュピターテレコム、丸紅
テンプレートを表示

ケーブルウエスト株式会社Cable West Inc.)は、かつて存在した「大阪セントラル社」の名称で業務を行うケーブルテレビ局、及び、他の事業者を統括するMSO

概説

2004年10月、松下電器産業(現:パナソニック)が筆頭株主となっていたケーブル会社6社(当時)を統括するために2000年に設立された関西ケーブルネット株式会社(KCAN)と、大阪市内をサービスエリアとするケーブルテレビ局の大阪セントラルケーブルネットワーク株式会社(OCCN)が合併して、ケーブルウエスト株式会社となる。

2006年9月に、株式譲渡により株式会社ジュピターテレコム(J:COM)の子会社となる。その後、2008年1月1日をもって、同じ近畿地方をサービスエリアとするジェイコム関西(大阪府兵庫県和歌山県)に、北摂ケーブルネット株式会社(大阪府)と共に吸収合併され、ジェイコム関西が存続会社となったため、ケーブルウエスト株式会社は消滅した。

ケーブルウエスト社の事業会社については、株式会社ジェイコムウエスト(ジェイコム関西が商号変更)傘下のサービス局となっている。

沿革

  • 1990年4月2日 - 大阪セントラルケーブルネットワーク株式会社(OCCN)が設立。
  • 1992年6月 - 大阪セントラルケーブルネットワークが開局。
  • 2000年10月5日 - 関西ケーブルネット株式会社(KCAN)として設立。
  • 2004年12月1日 - 関西ケーブルネット株式会社が大阪セントラルケーブルネットワーク株式会社を合併。商号をケーブルウエスト株式会社に変更。社内分社「大阪セントラル社」を設立。
  • 2006年9月28日 - 松下電器産業、廣済堂の全保有株式をジュピターテレコムに譲渡。J:COMグループ会社に。
  • 2008年1月1日 - ジェイコム関西に吸収され、消滅。

かつての事業会社





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケーブルウエスト」の関連用語

ケーブルウエストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケーブルウエストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケーブルウエスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS