グラフィカル・クライアント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 04:57 UTC 版)
「WHOIS」の記事における「グラフィカル・クライアント」の解説
WHOISサーバから来るデータのすべてがテキストである上に、プロトコルは静的なものであることから、「グラフィカル」という項目は誤解を招くかもしれない。WHOISサーバにはインタラクティブという言葉は当てはまらない。この節において「グラフィカル・クライアント」とは、グラフィカルユーザインタフェース (GUI) を備えたOS上で動作するWHOISクライアントを指す。 Windowsで動作するポピュラーかつフリーなWHOISクライアントは、Sam-Spade packageの一部であって、「ホットリンク」が作られるようになっている(たとえば、WHOISクエリの結果の一部をクリックすることで、新しいクエリを実行することができる)。 もう一つのポピュラーなWindows用WHOISクライアントは Active Whois である。このツールはWHOISクエリと、WHOISホスト検索のためのDNS検索ロジックを組み合わせたもので、ThickモデルとThinモデルの両方に対応している。Sam-Spade同様、クエリ結果をホットリンクとして出力する。
※この「グラフィカル・クライアント」の解説は、「WHOIS」の解説の一部です。
「グラフィカル・クライアント」を含む「WHOIS」の記事については、「WHOIS」の概要を参照ください。
- グラフィカルクライアントのページへのリンク