クロード・パスカル_(作曲家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロード・パスカル_(作曲家)の意味・解説 

クロード・パスカル (作曲家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/24 07:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クロード・ルネ・ジョルジュ・パスカル (2002)

クロード・ルネ・ジョルジュ・パスカルClaude René Georges Pascal, 1921年2月19日 - 2017年2月28日)は、フランス作曲家

略歴

パリに生まれ、10歳でパリ音楽院に入学。1945年に、合唱曲「密輸業者の冗談」(la farce de contrebandier)でローマ賞を受賞。その後1950年にパリ音楽院の教授に就任。また批評家としての活動も知られている。

音楽

パスカルは合唱曲や舞台音楽なども作曲しているが、最も良く知られているのは室内楽曲協奏曲などの器楽曲である。

合唱曲

  • 密輸業者の冗談 la farce de contrebandier (1945年)

協奏曲

  • ピアノ協奏曲 concerto pour piano et orchestre de chambre (1958年)
  • チェロ協奏曲 concerto pour violoncelle et orchestre (1959年)
  • ハープ協奏曲 concerto pour harpe et orchestre (1967年)
  • フルート協奏曲 concerto pour flûte et orchestre (1998年)

室内楽曲

  • 弦楽四重奏曲 quatuor à cordes (1942年)
  • サクソフォーン四重奏曲 quatuor à saxophones (1961年)

その他の器楽曲

  • ヴァイオリンソナタ第1番 sonate pour violon et piano Nr. 1 (1947年)
  • アルトサクソフォーンとピアノのためのソナチネ Sonatine: pour saxophone alto et piano (1948年)[1]
  • ヴァイオリンソナタ第2番 sonate pour violon et piano Nr.2 (1963年)
  • 3つの伝説 trois légendes (1964年)
  • 2本のフルートのためのソナタ sonate pour deux flûtes (2003年)

関連項目

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Sax, Mule & Co, Jean-Pierre Thiollet, H & D, Paris, 2004. ISBN 2 914 266 03 0



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロード・パスカル_(作曲家)」の関連用語

クロード・パスカル_(作曲家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロード・パスカル_(作曲家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロード・パスカル (作曲家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS